2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。

2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。

2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)

PET CT(11月1日)

ドセハーパー
1クール目
2クール目
3クール目
4クール目

手術

ハーパー




今日は、朝から玉川温泉♨️


ほんっとに、良い天気☀️





紅葉もピークで、観光客もたくさんでした。


岩盤浴の屋根付きの場所は、人でごったがえしてた。


いくらコロナの規制緩和されたとはいえ、全国各地からいろんな人がいるわけで…。


さすがに密すぎて、入れなかった。



外の熱い岩盤を探して、そこにゴザを敷いて昼寝。




外気温度は8℃くらいだけど、太陽熱が熱くて、もはや岩盤で汗をかいたのか、太陽熱で汗をかいたのか分からなかった💦




観光地だもんね。


紅葉が本当に息が止まるくらい綺麗🍁で、あちこちに車が止まっていて、写真を撮る人がいっぱい。


そのあと、新玉川温泉へ。



新玉川温泉も、めちゃくちゃ人がいた。


今まで、人気の温泉の割には人が少なくて、さらに黙浴で、静かな温泉だったのに。


今日は、観光客の人がわんさか。


黙浴してって張り紙もどこへやら。


女子大生の皆さんは、ずーっと喋りっぱなし。


おばあちゃん軍団も、ずっと喋りっぱなし。


方言や訛りのない話し方だから、関東圏の方なのかな。


私のような田舎者からすると、黙浴もしないで、マスクもしないであんなに密で、喋りながらお風呂に入っている光景は、ちょっとひいてしまう😅


でも、関東圏の人たちは、人混みに慣れてるから、これが普通なんだよね。



とりあえず、今、感染するとヤバいので、隅っこに寄って壁の方を見ながら1人入浴してました😅




露天風呂に入浴中、すぐ近くをドクターヘリが飛んで行きました。


そのあと、サイレンのものすごい数…。


新玉川温泉では、1週間前敷地内に熊が出たというし。


熊に注意の看板は、道にも施設にも至るところにある。


熊に襲われたとか⁉️


あるいは、遭難したとか⁉️


ドクターヘリ二台、救急車、消防車…何かきっとすごいことが起こってるんだ💦


なんだか、ものすごい山の中なのに。


都会の喧騒のようでした。



冬季閉鎖になるまで、あと一回は行きたいなあ。



とりあえず皆さんに。


玉川パワー、届けーっ!







八雲 遊のmy Pick


八雲 遊のmy Pick