2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。
2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。
2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
ドセハーパー
1クール目
2クール目
3クール目
4クール目
手術
ハーパー
前の記事にたくさんのコメントありがとうございます♪
やっぱり、主治医の説明より経験談の方が、しっくり来るー😅
だいたいの副作用をまとめてみました。
◯倦怠感、身体が重くなる。
蓄積型。
足が上がらなくなることもあるんだとか!
◯熱
毎回の人もいれば、初回だけの人も。
◯関節痛、関節が軋む
これは…熱が出たりする時になるアレかな?
だとしたら、地味にイヤだね💦
◯痺れ、感覚が鈍くなる
冷やす事で軽減されるらしい…。
◯口内炎
薬でなんとかなるのかな…?
◯味覚障害
これ、イヤだね💦
◯下痢
これもイヤだあ💦
◯爪が脆くなる
爪、剥げたりすることも。ひ、ひぇーっ💦
◯脱毛
え、そうなの!
吐き気を感じる人はあまりいなかった…。
私の今の最大の敵は、吐き気なので、そこはちょっと良かったかな。
でもでも💦
やっぱり抗がん剤。
あなどってはいけない…怖い💦
ACよりはマシってドクターが言ったのは、全身治療じゃないから吐き気がない分マシって事か😅
ちなみに最初は入院してやるのが多いみたいです。
時間は、初回5時間くらい?
そのあとは3時間くらい?
私は、初回から外来なのかな。
入院の話は出てなかったな。
費用は、その人の限度額認定証によるみたいだけど、限度額は軽々超えるらしい。。。
それほど素晴らしい薬って事なんだよね。
この薬で、予後不良とまで言われたHER2タイプのガンが劇的に改善したんだから。
むしろHER 2タイプで良かったと言う医者までいるらしいんだから。
すごくない?
予後不良が、HER2で良かったねと言われる時代。
ブロ友さんに教えてもらった映画!
HER 2タイプの治療を見つけた映画なんですって!
泣いちゃうらしい…。私も観よ。
副作用は大変だし、たぶんまた辛い事があるんだと思う。
でも、やっぱり治療方法があるんだから頑張らなきゃいけないね。