2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。

2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。

2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)

ドセハーパー
1クール目
2クール目
3クール目
4クール目

手術

ハーパー



AC療法4クール3日目。


本日の副作用は、


吐き気…これは、薬でなんとかなります。


頭皮の痛み…数少ない髪の毛が攻撃されているもよう。


眠気…常に手足が暖かくて、寝てる感じ。


です。



4クール目、ともなると、身体が慣れているのか、心が慣れているのか、副作用は少し軽い?感じがします。



さて。



今日はちょっと愚痴を…。



AC療法始まる前に、


「AC終わったら、そこで一度PET CTやります」


と主治医に言われました。


私は、前回のPET CTで自分が閉所恐怖症だった事が分かり、あまりやりたくない発言をしました。


そしたら、


「やりたくなければ、やらない、という選択肢もあります」


と、言われました。



やりたくなければやらない?


じゃあなんで、やるって言ったんだろ?


やらなくていいなら、みんなやらなくてもいいじゃない?



私は、その時、そう思いながらも、「じゃあやらない方向で行こう」と思ってました。


※乳がんプラザの田澤先生に、AC後のPET CTは必要なのか?と念のため質問もしました。

答えは「不要」。

エコーで確認できるとの事。

あぁ、本当に田澤先生の患者になりたい。



そして、ACの日。


「PET CTの予約をしますね」


と言われたので、やらない方向でお話ししました。


「やらないなら、そこで評価は無く、次に行きますよ。手術前は必ずやりますからね」



??


???


え。


評価ないってことは?


「エコーでも見てもらえないんですか?」


「エコーだと、しこりの部分だけしか見えないから。全体の評価をみたいんです。まあ、3か月前のPET CTで遠隔転移はなかったので、ここから転移はほぼ見つからないんですけどね」


「…、ほぼ転移が見つからない状態なのに、PET CTやるんですか?エコーだけでいいんじゃ」


「エコーはしません。評価はPET CTのみです」



ちょっと、待って!


私、AC始まってからの3か月、一回もエコーしてないんだよ?


自分では抗がん剤効いてるって思ってるけど、一回も主治医は確認してないの!


ここで、エコーもPET CTもなかったら、このまま6か月、確認もしないまま抗がん剤やるって事?


「確認方法は、PET CTしかないって事ですか?」


「そうです」


主治医の当然でしょ?みたいな言葉に、もう、目の前がグラグラしました。


「じゃあ…、PET CTやりますけど…、閉所恐怖症みたいなので…安定剤みたいなのって…、処方とかしてもらえますか」


「それはできません。必要なら最寄りの病院に行って出してもらってください」


…。



もう…。


反論する元気もなく…。



エコーできない、って何?


エコー室、隣にあるやん。


なんかこれってさ、AC後一回目に、私、エコーで確認してくださいって言った時、「忙しくてできません」って言われた時と同じじゃない?


忙しくて、エコーしない、やらない、できない。


じゃなくて。


忙しくて、エコーしたくない、じゃないの?


PET CTなら、画面で確認するだけだもんね。


私、本当にこの病院でいいのだろうか。


もうここまで進んだから、割り切って考えるしかないんだろうか。


別に、変な治療してるわけじゃないし、ガンさえ治ればそれでいいんだと割り切るしかないのか…。


主治医には、あまり期待しない方が良いのか。


はあ。


かかりつけの内科の先生に、聞いてみよ。


「PET CTやるんですけど、安定剤処方お願いできますか?」って。


八雲 遊のmy Pick