2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。

2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。

2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目

ドセハーパー
1クール目
2クール目
3クール目
4クール目

手術

ハーパー





前回の記事についてです。


私がこの方の記事をリブログしたのは、北斗晶さんが乳がんに罹患された時、「5年生存率が50%」と言って、炎上したのを覚えていたからです。


当時、私は、乳がんの知識が全くと言っていいほど無く、50%と言う数字を聞いて、

「乳がんて、恐ろしい…。この人死んじゃうの?」

と思ったんです。

その後、乳がんに詳しい方々から、

「ステージ2なのに50%の訳ない!」

「少なくとも8割、9割だわ!」


と、バッシング(指摘?)されて、炎上したんですよね。


結局のところ、今、北斗さんは標準治療が終わって、元気に毎日過ごしておられます。

北斗さんと主治医の間でどう言う話があったのか、そこは分からないです。

ブログ見ても、何も書いてないので…探せなかっただけかも、しれないけど。


北斗さんは生存率50%と言った経緯は特に書いていなくて、特に否定したりした文章も、探せなかったです。

その後は北斗さんも元気になったので、その話は有耶無耶のままなのかな。


私はその後、乳がんになって、先生から5年生存率50%ではなく、8割9割生きるし、根治も可能。
だから頑張って治療しよう。

とのお話を受けて、今、頑張っています。

私は、自分が罹患したからこそ、乳がんの生存率を知る事ができました。

でも、世の中の人で北斗さんのその後の話を、私のように探せなかった人は、乳がんの生存率50%って信じてる人もいるかもしれない。

怖いって思ったままの人もいるかもしれない。

そう思って、この方が話題にしていたのを見て、リブログさせていただきました。


あ、えと。


私は、何回も書いてますが、標準治療一択の人です。

標準治療を受け、たまに玉川温泉に行き、10年後20年後生きるために、今、頑張っています。

ですが。

代替療法を否定はしないです。


代替療法で、治す人も、世の中にはたくさんいます。
そのパワーは、否定しません。

ただ、私の信じる道は、標準治療です。


と言うことです。


この方のブログ、ほかの記事は見ないで、北斗晶さんの記事に共感したのでリブログしました。

ただ、それにより心配の声があり…。

心配してくれて、ありがとね。

せっかく心配してくれて、コメントも寄せてくれたのに、記事丸ごと消しちゃうので、コメントも消えちゃいます。

無礼をお許しください。


心配かけちゃうかもしれないので、近いうちに、前の記事は消します。

何回も何回も言うけど。

私は代替療法は、否定しません!

ただ、私のブログは、標準治療をしている方が多数読んでくれています。

私もその中の1人です。

標準治療頑張っている方を、惑わすような事しちゃだめだと思って。


この方を否定してる訳ではないですよ!

人それぞれ、いろんな考えがあります。

否定はしません!

ただ、ごめんなさい。

前の記事は消去します。





八雲 遊のmy Pick