2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。

2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。

2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目
4クール目

ドセハーパー
1クール目
2クール目
3クール目
4クール目

手術

ハーパー





私、実は趣味で小説を書いていた事があります。


本当に、趣味。


一応、ウェブ上の小説サイトに定期的に投稿したことはあるけど、それも、息子が生まれる前の話。


子供が生まれてからは、子育てに仕事に時間を割いて、小説を書く気力はなくなってしまった。


アイデアも出てこないしね。


小説書く時って、妄想する時間も必要なので…。


もちろん本業の人は、そこもちゃんとやるんでしょうが、私は趣味なので。


ジャンルはミステリーです。



今回、一応仕事を辞めて。




副作用の時間も、初回以外は何とか起き上がる事ができたりしているし。


時間は、結構あるんです。



で、副作用の片鱗か、夜中起きてる事が多い。


暇つぶしに、妄想できたことを携帯にツラツラメモしています。


話になるのかどうか分からないけど、なんとなく構想はできてきたので、ちょっと書いてみようかな。


あ、でも、冒頭でお話ししたとおり、あくまで趣味のお話し。


これで、本格的にデビューしようなんて思ってません。



しかも治療中の身なので、どこかでストップするかもしれないし、どこかでドロップアウトするかもしれないし。



出来る範囲で、頭の体操の一環として、物語書いてみようかな。



皆さんにお見せすることは、たぶん無いけど笑、すっっっごい、完璧なお話しが万が一にもできたら、一番にお見せしますね笑



暇つぶしとは言え、頭を使うのって、大事だと思うんです。



仲良くしていただいてるブロ友さんが、今回の病気を機に「ピンクリボンアドバイザー」なる資格を取得するため、お勉強すると言っていました。


すごいなあ!


本当に素直に尊敬します。



私、このブログを見て小説もう一回書こうかな…って思ったんです。


私は手先が壊滅的に不器用なので笑、刺繍とか編み物とか、何か作ることはできない。

でも、そういう趣味のある人は、治療の合間にどんどんやったらいいと思います。

昔、薬屋さんで働いていた時、いつも来るおばあちゃんが作った、しじみ貝に和柄の布と鈴をつけたキーホルダーを大量にいただいた事があります。


そのおばあちゃんも、「暇だと病気の不安ばかり考えるから。作り過ぎちゃった」と言って笑ってました。

そのキーホルダーは、ご自由にどうぞって薬屋さんの片隅に置いておいたら、ちょくちょく貰っていく人がいて、すぐ無くなりました。

今ならそのおばあちゃんの気持ちも分かる。

私みたいにメンタル弱い人は、特に何かをやった方がいいと思う。


と思った、この頃です。

八雲 遊のmy Pick