2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。
2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。
2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目
4クール目
ドセハーパー
1クール目
2クール目
3クール目
4クール目
手術
ハーパー
今日の副作用は、無し。
細かいものはあるけど、快適です。
今日は、私の住む地域でコロナワクチンの広域接種の予約があり、朝からてんてこまい。
旦那と私の携帯2台で、なんとか旦那と息子の分の予約ができました。
と言っても、一時期のような予約が取れないーって騒ぐ事もなく、開始15分くらいでできたかな。
今日はしこりの事。
一回目のAC療法後、しこりは大人しくなった。
乳房の柔らかい感じが戻ってきました。
柔らかさの中に、硬いしこりがある感じ。
大きさは、最初の大きさが分からないので、比べようがないんですけど、大きくはなってない。
今までは、怖くて触れなかったというのもあるけど、乳房全体が硬く張ってて、しこりと張ってる部分がよく分からず、とにかく硬く、明らかに異常って感じでした。
今は、乳首の形と全体の形はヘンだけど、凹みひきつれは無くなった感じです。
そう、凹みとひきつれが無くなったのはちょっとびっくり。
ただ、しこりはあります。
消える人もいるらしいけど、私はまだあります。
誰かのブログ記事で、抗がん剤は一回目は効いたけど、それ以降は効かなかったって言うのをみました。
その人は、二回目以降は、ただ身体にダメージを与えただけだった、と。
え、そういうもんなのかな?
私は抗がん剤治療やるほどに、徐々に小さくなって行くんだと思ってた。
一回目より、二回目の方が小さくなり、二回目より三回目の方が小さくなり。みたいな。
そうでないと、四回もやる意味がない。
四回やって、AC療法である程度癌にダメージ与えて、また新しい薬で四回で駆逐するのかと。
でも、そうじゃないのかな。
一回目しか効かない人もいるのか…。
一回目しか効かないのに、四回もやるのは辛いよね。
…
…
こういう事、考えると、メンタル落ちてくるんだよね。
私は、一回目より二回目がさらに効くと信じていよう。
そして、二回目より三回目が効くと。
でないと、抗がん剤なんてやってらんない。