2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。
2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。
2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目
4クール目
ドセハーパー
1クール目
2クール目
3クール目
4クール目
手術
ハーパー
今日の副作用
軽い味覚障害
ちょっとクラクラ
疲れやすい
便秘(4日目にして、まだ一回しかお通じ無し)
今回副作用は最初から軽いけど、全快するにはやはり1週間はかかりそうですね。
便秘、りんご食べたりこんにゃくゼリー食べたりして、頑張ってるんだけどなあ。
酸化マグネシウムも飲んでるし。
やっぱり、ステロイドが終わらないとダメなんだろうな。
そのステロイドも、今日まで。
飲む薬が減っていくのは、うれしい😃
さて、今回、楽天スーパーセールでこんな本も買いました。
これね、玉川温泉に行った時、売店で売ってたんだけど、買わなかったものなんです。
欲しかったんだよね。
でも、なんとなく買えなかった。
ケモ前だったしね。
読んだら、なんか気持ちが揺らぎそうで。
私は、玉川温泉は好きだけど、玉川温泉オンリーじゃガンは治らないと思ってる。
やっぱり、賛否両論あっても標準治療は大事だと思ってます。
それは、こんなに苦しんでも、脱毛しても、つらくても、やっぱり、触った感じしこりは小さくなったと思うから。
効果は一定以上は、あったんだと思います。
だから、こうしてみんな頑張ってるんだけどね。
でも。
玉川温泉、好きなのよー。
あの光景…大地から溢れるあのエネルギー。
魚さえも住めない、強い毒←これはいいのか?笑
湯が勢いよく湧き出て、硫黄が凄まじい音で吹きだす、あの感じ。
お湯に入ると、ピリピリピリピリして、3分と入っていられない、あの感じ。←いいのか?笑
大嫌いなアブがたくさんいるけど。
行きたくなる場所です。
玉川温泉には、人を惹きつける何かがあるのは、確かです。
虫嫌いの私が言うんだから、間違いない。
あと、お泊まりの際には、秋田の美味しい素朴なご飯が、またいいの笑
前回は、コロナ禍で行けなかったけど、今回は行けたらいいな。
本は、今回の副作用明けからゆっくり読んでいきたいと思います。