2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。
2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。
2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目
4クール目
ドセハーパー
1クール目
2クール目
3クール目
4クール目
手術
ハーパー
私の住む地域はすっかり秋になってきて、朝晩は寒いくらい。
日中も、秋らしい爽やかな風が吹いています。
日に当たらないと、ちょっと肌寒いくらい。
今日は、午前中に買い物を済ませて、午後は旦那とダラダラ過ごしてます。
息子は部屋にこもったきり…。一応受験生なのでね。
勉強してるといいんですけどね。
お昼ご飯は、ラーメンを作りました。
地元の有名な味噌ラーメンのセットで作りました。
ニンニクとしょうがが、絶妙に効いてます。
そう言えば、私、仕事も辞めました。
抗がん剤は、最初の1週間こそ辛いけど、あとは普通に過ごせたので、仕事も続けられたんですけどね。
休むたびに、診断書を提出しないといけない事。
パートなので、復帰するたびにシフトを他の人と合わせて作り直ししないといけない事。
そのシフトの作り直しは、私じゃなくてリーダーさんに毎回お願いしないといけない事。
そして、やはりパートなので、元気でも毎日シフトに入れるわけじゃない事。
いろいろ考えて。
一度辞めて、治療に専念しようと思いました。
失業保険も、微々たるものだけど、ちゃんと頂いて。
手術も終わって。
手術後の、ハーセプチンパージェタが副作用出ないと聞いているので、そこをちゃんと確認して。
そこで、復職したいと思います。
今のところでは、復職したくなったら電話ください。と言ってくれてます。
もちろん、元の部署に戻れるわけないですし、場合によっては、違う病院勤務になります。
でも、それでも。
こうやって、声をかけて頂けるのはとても贅沢な事。
私は、恵まれてるなあ…。
仕事問題が解決したので、その分気持ちも一つ、落ち着いてます。
私は、器用ではないので、仕事と両立ができなかった。
治療と仕事、両方やっている人は、本当にすごいなあと思います。