2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。

2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。

2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目
4クール目

ドセハーパー
1クール目
2クール目
3クール目
4クール目

手術

ハーパー



AC療法1クール7日目。


副作用は、ほぼなし。


それとともに気分も、少し平常心に戻ってきました。


これからあと1週間もすれば、脱毛が始まるんですね。


脱毛に関しては、そこまで悲しくはないです。


辛いは辛いですけど…。また生えてくるし。って。


私は結婚もしてて子供もいます。


旦那と子供は脱毛すること知ってるし、別にいいんじゃないって受け入れてくれてます。


家族が受け入れてくれてれば、私は別にいいんです。


また、髪の毛は生えてくるだろうし。


抜け始めはショックだろうけど、、、覚悟はできています。


ただ、脱毛の人、シャンプーはどうしてるんだろう。それだけが疑問。


リハビリがてら、ちょっと買い物に行ってこようかな。




しこりの状態は、あまり変わらないかなあ?


痛かった様子はすっかり消えました。


柔らかくなったような?気もする?ような。


パーンと張っている感じはしません。



劇的な変化はありません。


こんなもんでしょうか?




皆様にお役に立てる情報を出したいのですが、今はただ、副作用がなくなった事に幸せを感じている次第です。



ご飯が食べられる事。


納豆が食べられる事。


ポカリじゃなくてジャスミン茶が飲める事。


ポカリじゃなくてお水も飲めるようになった事。


息子と旦那にお弁当が作れた事。


そのお弁当の残りものをお昼として食べられた事。


酸っぱい梅干しのおにぎりを美味しいと思った事。

24時間テレビの平野紫耀のドラマの録画が見れた事。


YouTubeのフィッシャーズの動画が見れた事。


チラシを見て、買い物してこようと思っている事。


そして、こうやってちゃんと考えてブログが書ける事。




大袈裟ですけど。


人が変わったようですけど。



今日、やった、こんな普通の事が嬉しいんです。


これは初めての感覚です。


ホントに…。



健康って、大事ですね。