2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。
2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。
2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【今後の予定】
AC療法 4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目
3クール目
4クール目
ドセハーパー
1クール目
2クール目
3クール目
4クール目
手術
ハーパー
無口で愛想のない先生ですが、今、目の前にいるのはこの人しかいない。
頭の中ぐちゃぐちゃになってしまったので、先生にちょっと聞いてみました。
「先生、明後日からの治療で、私は大丈夫でしょうか?」
「大丈夫だと思うよ。外来化学療法だし」
?。よく意味が分からないけど、大丈夫って事かな?
「仕事してる人もいるし。あまり深く考えないで」
「先生、でもお薬効かない時もあるってこの間言いましたよね」
「効かない時もあるけど、そしたらすぐ手術だから。お薬変えることもあるし。やめることもある」
「え、やめる?」
「こともあるって話です。お薬効かない、じゃあやめようかって話しじゃないですよ。悪魔で患者さんの希望でのはなしです」
んー。よく分からない?
「とにかく、始まってないのにあれこれ深く考えないことです。その時その時で対応しますから」
なんだかちょっと安心?
とにかくやってみてって話ね。
やってみて、そこからその時その時で考えてって事ね。
深く考えるなって事ね。
…実際そんなふうに考えられたら、私はこんなに悩んでないんだけど。
でも、いろいろ悩んだり不安になったり辛くなったり悲しくなったり死にたくなったりする原因は。
全部、「もし〜だったらどうしよう」の「もし」からきてるんだよね、私の場合。
もし、副作用強かったら。
もし、お薬が効かなかったら。
もし、仕事を休むような事になったら。
先生の言葉は正しいのかも、しれない。
悩まなくてもいいことを、悩んでいるのかもしれない。