今日はお休みです。


せっかくの休みだし、息子とどこかにランチでもと思ったけれど、今日は13時から塾なので、そんな事も出来ず。


ホットプレートを出して、お好み焼きを2人で食べました。


さっきまでピーカンに晴れていたのに、今は突然の土砂降りです。


夏の天気は変わりやすいですね。


この雨のせいで塾に送って行く羽目になりました😅


お好み焼きを食べていた時のこと。


何かの話で、PETCT怖かった、という話になって。

私が、ふと。


「あの怖い思い、この先何回もしなきゃいけないんだよね」


と言いました。


実際、そう。


あれは転移があるかどうか調べるためのものだから、乳がんの治療が10年続くとしたら少なくとも10年は必ずお世話になる検査。


1年に、1回なのか、2回なのか、3回なのか分からないけど。


何気に言った言葉ですが、今まで笑って話していた息子は、その言葉にピタリと笑わなくなってしまいました。


「なに?どうしたの」


息子は、はあっと大きなため息をついて、言いました。


「あのさあ。最近すぐネガティブ発言するけど、やめてくんない?」


…そうだよね。


私、ほんとにネガティブ過ぎて、毎日毎日ネガティブな発言ばかり。

ネガティブな考えばかり。


このブログでも。ネガティブすぎますよね💦



最近のわたしにとって、ガン患者=ネガティブ、みたいな感じで当たり前のようになってたけど。


息子にとって私は、ガン患者と言うよりは、母親な訳で。


母親が毎日ネガティブになってると、それはイヤにもなるよね。


旦那もそう思ってるよね。


PETCT終わった後も。


「検査おつかれさん」と言ってくれた旦那に対して、


「この検査で転移が見つかるかもしれない…」と返した私。


「…お前は、どうしてそうなんだろうな」と言った旦那。


あの時は旦那の言葉の意味が分からなかったけど。


私は、家族にとっては、ガン患者じゃなくて、妻であり、お母さんであるのだ。


家族の中で、妻、お母さんはネガティブじゃダメなんだよね。


そりゃ人間だもの。


たまには悲しくなったり泣いてもいいけど。


基本、お母さんは明るくて優しくなきゃいけない。


理想のお母さんて、そんなかんじ。


一人暮らしで仕事もしてないなら、どっぷりネガティブ沼に浸かってもいいけど。


誰かと暮らしている以上は、自分の役割がある。


仕事したり、人と関わりある以上は、自分の役割がちゃんとある。


あまりネガティブに浸かってもいられないんだなー。