雨に濡れてしまったので、少し早いけどお宿にチェックインしました。


前に一度、お風呂だけは旦那と頂いた事のあるお宿。


お風呂の素晴らしさは身をもって体験済み。


新玉川温泉は、何年か前にリニューアルしたとのことで、ロビーも廊下も通路もみんな綺麗で明るいです。


お部屋も、今回は和室にしましたが、割と広々としていて、大きな窓が特徴的。


ただ、リニューアルなので、水道の蛇口とかお部屋の作りとかは古いのかな、と言う感じ。


全体的にはとても清掃が行き届いてて清潔ですよ。


窓からは一面の山の木々。


当然山の奥なので、クマもいるみたいです。そのせいなのか、夜は完全施錠で、駐車場にも出れない雰囲気。


まあ、出歩くところもないんですけどね。


電気もない山道なので、夜は危ないと思いますし。


お部屋で、ひとしきりゴロゴロしたあと、いよいよお風呂です。


※画像お借りしました。

ダメだったら、削除します。


さすがに浴室は、写真が撮れない笑


実際は、この画像より、少し暗く古びた感じ。


良い雰囲気です。


ちなみにど真ん中の大浴場が、源泉100%です。


ぬるいですが、入ってすぐ身体がピリピリしてきます。


痛いような、痒いような。


入り方のルールもあるくらい、強い温泉です。


息子は、源泉100%は一度入ったきりダメだったみたい。


よく傷を作る子供や学生には、厳しいのかもしれません。


画像左側には、弱酸性湯や、源泉50%のぬる湯、あつ湯、気泡湯、箱蒸し湯、打たせ湯や、階段湯などかあります。


画像右側には、洗い場。

一つ一つ区切られていて、安心。

しかもシャンプー、コンディショナー、米ぬか美人(ごめんなさい、名前うろ覚えです)というボディソープまでついてます。

ほんと、手ぬぐい一枚で入浴できます。


そして、飲泉。


けして美味しくはないけど、なんだかすごい味です。とりあえず飲んでおきます。


あとは、露天風呂と、サウナ。


露天風呂は熱めの湯で、開放感すごい!


土砂降りの雨だったので、肌寒い感じがたまらなく良かったです。