久々に泣いた。
ここ何日か、穏やかに過ごしてたのに。
旦那は、何にも分かってなかったのかな。
最初にしこりが見つかって時、紹介元の先生は、
「しこりの大きさからみて、おそらくステージ2b。リンパ節にも転移してると思う。ステージ2bなら治療はいくらでもあるし、根治も目指せる。10年生存率は8割9割。前を向いて進めるよ」
と言った。
旦那はその言葉を、ずっと信じてたみたい。
だから、私がネガティブになる度、
「そんなに泣いたりしたら一緒に頑張れない」
って怒ってた。
根治できるガンなのに、何1人で悪い方に考えて落ちてるのって、思ってたんだと思う。
たしかに今の段階ではそうだけど、それは紹介元の先生の話。
大病院に転院して、これからの結果は分からないじゃない。
針生検で詳しい検査したら、実はもっと深刻だったって事もあるじゃない?
最悪の事、考えるじゃない?
ガンなんだから。ガンで命を落とす人だっていっぱいいるんだから、、、。
私は、毎日毎日、そんな事ばかり考えてるよ。
だから、心細いから、結果を一緒に聞いてほしかった。
針生検の結果で、すぐ予後不良とか余命の話は出ないけど、でもそこまで覚悟して、最悪考えて、一緒にいてほしかった。
そして、「一緒に頑張ろう」って言って欲しかった。
そしたら、心強かったな。
でも旦那は、私が毎日毎日そこまで考えてるのは、分からなかったみたい。
初めて知って、ショックだったみたい。
「ずっと意味分からなかったんだよな。5年生存とか10年生存とかって。5年しか生きられないってこと?」
「そういう意味じゃないでしょ。データとして、5年生存率とか10年生存率とか出るの。そこまでしか生きられないっていう余命宣告じゃないよ」
「診察の時、誰か一緒に来いっていうのは、そういう事?悪い話があるからって事でしょ?」
…もうさ。やめてよ。そんな話聞きたくないよ。
覚悟なかったんか、今まで。ガンを、おでき取るみたいな感覚で考えてたんか。
アナタがそうやって焦り出すと、私が困るのよ。
アナタは堂々としててほしいのよ。頼るものがないと、わたしは頭がおかしくなりそうなのよ。
私の気持ちを全部知った上で、堂々としてて欲しかったのよ。
「大丈夫」「一緒に頑張ろう」って、言って欲しかったのよ。
今までも言っててくれた言葉だけど、現実を知った今、もう言わないかもね。
アナタが大丈夫って、どーんと構えていてくれないと、私はもう無理なんだよね。