今日はお休みだったので、気持ち的には少し余裕がありました。


そこで、疑問に思った事がありました。


私、2年前の乳がん検診で要精密検査でした。


左胸に石灰化のような白いツブツブが固まって写っている。

石灰化は癌があるところに集まる性質があるから、下に癌が隠れているかもしれない。

との事。


で、中核病院に紹介していただき、一年間フォローしてもらってました。


3か月に一度、マンモとエコーです。


一年診てもらって、


「状態は変わらないし増えてないし、一度ここで終了します。ただの石灰化でした。一年後、また市の癌検診したら要精密検査になるけど、心配しないでって手紙書いておくから」


と、終了になりました。


で、今がその一年後です。


あの時写っていた石灰化はなく、しこりが出現しました。


で、ここで疑問です。


私のしこり、約3センチなんですけど、一年前は触診でもマンモでもエコーでも言われなかったんです。


ということは、一年で3センチになったって事ですよね。


1センチ大きくなるのに何年もかかるのに、スピード早くないですか?


乳がんの進行速度が早いほど、悪性度が高いものですか?


いや、もう悪性なんですけど、悪性の中でもレベルがあるんですかね?


今はサブタイプの結果待ちですけど、進行速度が早いと何タイプ、とかってあるんですかね。


そもそも、進行速度が速いのか?


この一年、確かに自己検診はしてなかった。


しこりがいつからあるのか分からないけど…。


誰か、詳しい方いますか?