今日は休みだったので、気持ちを落ち着かせるためにブログ書いたり、撮り溜めたドラマ見たり、あつまれどうぶつの森をやったりしてました。
なるべく時計を見ないように、焦らないように。
乳がんの事ばかり調べていたせいか、yahooニュースの記事も、乳がん関係がよく出てくるようになった。
いや、気のせいなのかな?
今まで、出てたけど気にしてなかっただけなのか?
その中の記事で、ふと目に止まった。
乳製品は乳がんになりやすい?との事。
なんかの研究で明らかになったんだって。
低脂肪は良いけど、高脂肪はリスクがあるって。
なんだか難しい記事だったのでながら読みしかしてないのですが、私はふと疑問に思った。
小、中学生のころは、給食に毎日出てた牛乳。
骨が丈夫になるとか、栄養あるとかの理由で取り入れてたと思うんだけど、あれもダメだったのかな。
男女関係なく、牛乳がぶ飲みしてたし。
牛乳=丈夫!って親も自分も思ってたから家でも飲んでたし。
なんなら、ヨーグルトだってバターだって生クリームだって、普通に食べてたよ。
その研究を書いた記事には量までは書いてなかったけど。。。
そんなにリスクがあるなら、女子には食べさせ無い方がいいんじゃない?
もちろん、こんな記事は嘘ではないだろうけど鵜呑みにはしない。
だって、牛乳飲んでたってがんにならない人もいるし。
その記事内容に反論してた乳腺外科の先生のコラムもあった。
情報がありすぎて、錯綜してるね。