おはようございます。今日も休みです。
私はパートなので、お休みが多いです。
パートは月に100時間も働けないんです。
それは仕方ないにしても、これから治療に入るとさらに休まなきゃいけない日がくる。
シフトはもう1か月も前に決まるので、治療で休んだ日をどこかで穴埋め…なんて事はできない。
シフトで休みが多い上に、さらに休む事になる。
職場の人は、気にしないで休んでくださいって言ってくれるけど…。
化学療法やりながら働いている人もいると聞いた。
ある人は、3週間に一度の抗がん剤の時は、点滴した日から1週間休むそう。あとは普通に仕事してる。
ある人は、一年がっつり休んだと言う。その一年のあいだに、化学療法、手術、放射線治療も済ませてきたのかな。
ある人は、半年休んだと言う。化学療法と手術を済ませて、放射線治療は仕事しながら(大病院だから、予約時間にスッと仕事抜けて放射線受けて来るらしい)
それぞれの治療方法、副作用の具合で、それぞれの仕事の仕方があるんだなあ。
私はどうなるんだろ。
上に書いた例えの人たちは、みんなフルタイムのひとたちばかり。
私は、いっその事半年とか一年とか休んだ方がいいのかなあ。
そしたら忙しい部署だから、私の代わりに誰か配属するはず。
復帰した時、私はこの部署じゃなくてもいい。また一から頑張って覚えればいい。
その方が迷惑かけるの少し減るかなあ。
…ダメだ、これ以上考えるのまた凹む。
治療方針決まってからじゃなきゃ、何も決められないのにね。
とりあえず、辞めろと言われないだけ今の会社は優しい。
皆さんは仕事しながら治療してましたか?
それはどんな形でしたか?
とりあえず、今日は、撮り溜めしたドラマを片付けよう。