YouTubeをよく見る私。


お気に入りのチャンネルは、東海オンエア、フィッシャーズ、パオパオチャンネル、はじめしゃちょー…まあ、王道です。


自分ではできない事、クスッと笑えるとこ、大爆笑する事…動画内容によってはテレビのバラエティより面白い。


子供受けするの、分かるわあ。


とくに病気がわかってからは、気を紛らわすのに大活躍です。


最近、ユーチューバーの大勢飲み会が話題ですね。

謝罪して活動休止する人、ネタにして動画あげる人…どんどん騒動は加速しています。


そんな中、昨日しばなんちゃんねるで騒動の渦中の人、あやなんと夫のしばゆーが話をしていました。


私、この騒動については、特に何も言う事はありません。


緊急事態宣言中にもかかわらず、人に見られる職業でありながら、やらかした人たち。それぐらいのレベルの人たち。としか思わない。


今回は、妻のあやなんを叱る、しばゆーについて。


「怒る」事は誰でも出来るけど、「叱る」事って難しい。


なおかつ、職業柄、笑いも入れなきゃいけない。


迷惑をかけてごめん、と謝る妻に、しばゆーが言った一言。


「僕は、いいです。僕は大丈夫。家族なんて迷惑の掛け合い合戦です」


優しい言葉だなあ、と思った。


確かにそうかも。


私は、病気が見つかった時、旦那に第一声「ごめんなさい」と言った。


心底出てきた言葉。


病気になっちゃってごめんなさい。


心配かけてごめんなさい。


これから苦労かけます、ごめんなさい。


いろんな思いの、ごめんなさいだった。


でも、立場が逆だったら、ごめんなさいって言われても困るだろうな、と思う。


これから大変なのは、患者本人なのに。


痛い思い、苦しい思い、辛い思いするのは本人なのに。


そう思うかな。


もちろんこの騒動と病気は全然違う。


あやなんは、これから大変になる。世間の目が、きびしくなる。


私よりもたぶん精神的にボロボロになる。


私は病気と向き合って治すだけで、別に世間の目なんて無いけど、あやなんは大変。子供も大変。


同情する。自業自得かもしれないけど、やってはいけない事をやったけど。


精神的に落ち込んでメンタルやられると、生きるのが苦しくなるのは、私はなんとなく分かるから。