朝の忙しい時。
息子「半袖の学校ジャージ知らない?」
母「洗って、あなたの部屋に置いておいたけど」
息子「ないけど」
母「え、おかしいな。この間見た時はあったけど。せっかく洗って畳んだのに、床にずっとおきっぱなしでなんでしまわないんだろと思ってた」
息子「…今そんなイヤミ言う?」
母「今日使うの、前から決まってるんだから、昨日の夜から準備しといたらいいのに。朝、探す時間なんてないよ」
息子「もういい。聞かなきゃ良かった」
母「もう良くないでしょ。今日使うんだから探さなきゃ」
息子「もういいって。頼まなきゃ良かった」
母「あっそ。じゃあ勝手にして。無くなったんなら自分のお小遣いで買いなね。あと3ヶ月しか使わないけど」
息子「うるせー!あーもう!バカかよ?腹立つ!」
ドアをバタンッと閉め、足音をどかどか言わせて学校行きました。
今日は30℃近くあるのに、長袖ジャージでいるらしいです。
確かにイヤミを言うのも悪かったと思うけど、ものすごく腹が立った。
毎日毎日何年間も、「前の日に明日の準備しなさいね」って言い続けてきたのに。
夜遅くまでYouTube見て、友達とオンラインゲームして。
ちょこっと勉強してるみたいだけど、圧倒的にYouTubeの方が長い。
でもそれを指摘するとものすごく怒る。
「俺の事なんて信じてないんだ」「YouTube見ながら勉強してるんだ。何が悪い?」
はー、腹立つ。
今の子はみんなそうなのかな。
素直に謝らす、さもさも自分が正しいみたいな言い方で威圧的に言い返す。
親に向かってバカとは。うるせーとは。
自分で洗濯しろよ。自分でご飯作って自分で洗い物もしろよ。
自分で朝起きろよ。
自分で風呂上がった後窓開けろよ。
甘いんだよ。
やる事やってから遊べよ。
無くしたもの、自分で無くしたくせに、開き直るのやめろよ。
はー。
今日はご飯つくらないぞ。
パパに泣きついてなんか作ってもらえばいい。