最近はまじめに(?)働いているので、雑記が思い浮かぶ暇がありませんでした。
間隔があきましたが、まだちょっと続ける予定なのでよろしくおねがいします。

ちょっと仕事の内容が変わって、以前と比べて早めに帰れるようになりました。
でも、うれしい反面 どうも電車とタイミングがあわないようです。
駅で急行待ちで待ちぼうけなことが多いのです。

夜中と違って電車の本数は多いはずなのに…と思って時刻表を調べてみました。

ちょっとショックな事実が判明しました。
なんと、急行は夜中も帰宅ラッシュ時も1時間あたりの本数は一緒だったのです!

早く帰れてウキウキでも あまり意味ないですね…。
通勤途中にある 大きな公園では、たまにドラマのロケをしています。

夜中に煌々と明かりをつけているので遠くからでも わかります。

自転車で通り過ぎながら「やってるなぁ」というぐらいの認識でいましたが、先日は自分の通る歩道でロケしていました。

赤いコーンと人影が見えたので「工事かな?」と思っていたら、ADさんに呼び止められました。
通行止めだそうです。

あまり人通りも多い場所じゃないし、それでいいのかもしれませんが、ちょっと嫌だったなー。

でも、お仕事お疲れ様です。
家の近くの民宿風ホテル(いや、単にぼろっちい不思議なホテルというだけ)に先日も修学旅行生たちが帰ってきてました。

・バス4台!

・夜の9時!

・ディズニーランド帰り?(ディズニーのビニール袋を持っている人多かった)

楽しそうだな。どこかで集団夕飯だったのだろうか?

それにしても修学旅行と外国人の利用者が多いホテルだなー。
安くて都心で便利なんだと思うけど。

自転車で前を通るのが楽しい場所です。
先週は珍しく都心で飲み会がありました。
かなり楽しく ついつい終電付近まで飲んでしまいました。

いつもとは違う路線で帰宅したのですが・・・記憶がありません。

ちゃんと家に帰って来れたので無事だったと思うのですが、よくまぁ乗換えを間違えずに帰って来れたものだと、自分自身を感心します。

記憶が無いだけで それなりにまともだったのかな・・・。
数日前、夜に雷雨が襲ってきました。

ちょうど帰ろうと思っていたころに降りだしまして、バスで帰ることにしました。

バス停に向かう道すがら、雷で夜道が明るくなります。
笑ってしまうぐらい稲妻が見えます。

とても楽しい夜道でした。

家には電車が少し遅れたぐらいで帰れました。
朝の通勤時間と昼間の駅の様子が違うという事を以前書きましたが、朝のわずかな時間の違いでも様子がだいぶ変わってくる事が わかってきました。

最近、朝 家を出る時間を微妙にずらしています。
電車が入線すると同時にホームに着くようにしたいからです。
あと、あと10分だけ…と2度寝することもあります。

こんなかんじで少し時間がずれると街の様子が変わっているのがわかります。

少しでも時間を遅くすると人通りがぐっと増え、車も増えてきます。

たった10分程度でこんなに表情が変わるとは面白いです。
先週末は久しぶりの晴れの週末でした。

そこで近所のバイク屋さんでオイル交換を頼みました。
今までは自分でやってきたのですが、ドライサンプ方式ではやったことなかったので、ついお願いしてしまいました。

あと、クラッチレバーの交換も依頼。

これが曲者でした・・・。

クラッチが切れる位置を調整しなければならないのですが、どうもしっくり来ない。

受け取ってから家の周りをぐるぐると走っては調整してみたのですが、決定するまでには至りませんでした。

ツーリングの時にもプライヤーとラジオペンチを持参することになりそうです。
今朝の電車でも会話がうるさかったという愚痴。

おばさん、仕事の話か知らないけれど、静かな満員電車の中で大声で話すのはやめてほしいな・・・。
話し相手の男の人の声は聞こえなかったから、ただ単に声が大きいだけだと思うのだけれど。

あと気が付いたのが、ドア横で話をされるとロングシートに座っている人の頭の上を通して 遠くても うるさく聞こえる。
あともう一点。横に並んで立つと話しづらいので話している人は少ないみたいだけれど、ドア横に立つと席前に立っている人とちょうど90度で向き合う(?)形になるので話やすいみたい。

まぁ、とにかく静かにしてくれってことで。
やっと暇な週末になったので、チェーンの交換をしてみました。

まずは古いチェーンを外します。
チェーン切りを買ってきて 切ってみました。ピンを押し出すだけなので簡単。

古いチェーンは錆などで でろでろ。
伸びてきたあたりからほっといたので酷い状態です。もうちょっと手をかけてやればよかったかな。

次に新しいチェーンと同じコマ数に切ります。
新しいチェーンはピンで結合するタイプなので1コマ短く。
このときにチェーンのピッチが古いのと同じなのを確認。ママチャリ用でチェーンを選んでもらったのですが、正しい型番が分からなかったので気合で選ばれました(笑)。
幸いにも同じ感じでしたので、なんとかなりそう。

チェーンがない間抜けな感じの自転車を整備します。
スプロケットに付いた泥と油で練り固められたゴミをオイルスプレーで溶かしながら落とします。
ウエスでこそぎ落とさなければならないほど ごっそり付いていました。
ペダル側のスプロケットの歯が少し変形していました。薄くて安いスプロケットだからかな?

チェーンを取り付けます。
新しいチェーンを張るのですが、ピンが入らず難儀しました。新しいので伸びていないんですよね。
スプロケットの歯に噛ませながら挿すというコツを思い出すまで四苦八苦しました。

オイルをなじませて完成。
他にいろいろ気になっていたところを整備して試運転してみました。チェーンカバーが一部接触していたり不具合がありましたが、手で曲げて解決。

異音がなくなりスムーズで快適!
これは凄くいいです。
時間も30分ほどで出来ました。
自分でやってよかったなー。
家と駅の間に古ぼけたホテルがあります。民宿みたいな感じのするホテルです。ビジネスホテルではないので こんな感じがするのだと思います。

海外からのバックパッカーさん達や、修学旅行などの遠征に来ている学生達がよく利用しているようです。付近でちらほらと見かけることがあります。

そんなホテルの前に今朝は4トントラックが横付けになっていました。
ホテルにトラックは珍しいなーと思いつつ前を通ると、学生服を着た学生たちが群れています。

彼らは荷物をトラックに積んでいたのです。
いや、普通の旅行カバンとかをトラックの荷台にですよ!?

宅急便で送るより安いのかもしれませんが、豪快でびっくりしました。

ちなみに朝の6時半です。こんなに早く出発とは、遠くから来たのかな?