やっと買った。

欲しかったやつ(笑)

 

だから、言っておくけどインドアでキャンプとか行く予定無いからね!!!

 

なんの為に買ったんや。。

 

でも欲しかったからね!

 

んで、試しに着けてみようと思って。

んだらよ。

開かないっていうね、、、いや、開かんて。。。

全然ビクリともせんで「は?」ってなるよね。

 

ま、傷ついても使えりゃいいからってこじ開けた訳ですよ。

最初はマイナスドライバーで上下を離すようにグリグリしてて。

でも抜けんで

「どないなっとんねん!」

って、カッターやら色んなので剥がしにかかって。

結構な傷つき具合よ(新品なのに。。)

 

んで、やっとこ引きはがせたのよ。

んだら、マグネシウム棒の部分に接着剤ぽいのがビチって固まってる感じの跡が。。

 

。。。。引き抜かせてくれよ。。

 

やっとこ使える状態になって、火事にならんごとシンクの中で使わない皿の上で一人でカチカチ山してたんすわ。

 

。。。。。。ほう。。。着かんな、、、

 

とガッチガチ火花散らしてたら、チビが来た(←夜中)←夜中にカッチカチ放火魔やめていただいて。。

 

楽しそう!ってなって、めっちゃカッチカッチやってた。

 

燃えやすいようにティッシュとか置いてたんですけどね。

火花はすげーついてるんですよ。

火花だけは散らすのプロってきた(笑)

 

でもほらね、基本説明書読まないからね。

もうだいぶ体力消費して手も疲れて汗だくにもなった状態で読んだらね

 

「マグネシウム棒を削って粉を生成して、そこに火花で引火する」

 

ていうのを読みましてね。

マグネシウム粉を生成してない状態で火花だけ永遠散らしてました。

 

もうね、体力も限界になったんで、火を着けることなく終了(何の時間よ

 

次回があるか分からんけど(せめて一回は火つけてよ)

 

親子共々「火を着けるのって大変だね」って悟った時間でした(なんこれ