ここんとこ、ブログる暇ナッスィング、たろしーでやんす。←いや、あるだろ刑事貴族見てんだろ←また見てんのかよ

はい、見てます(´◉ω◉)プスン
やっぱ本城さん、ええな←

さ、こないだ何年越しの想いの外付けHDDを買って~の続きです。
しばらく放置したものの、初期不良とかでデータぶっ飛んでなかったんで、続きをすることに。
私的には全部まっさらにしたい所なんだが、ソフトをまた入れ直したりとか考えると。。Cドライブだけ綺麗にすればよくね?となって、ようは、Cドライブ綺麗にして、Dドライブの領域をCに少し分けたい。と、こういうわけだ。

んで、色々とパーティションをゴチャゴチャやってたんですけどもね?
とりあえず、明け渡し可能な容量をDドライブから切り離します→とりあえず削除したら「空き容量」となるんです。
ここで、Cドライブの拡張が出来れば良いんですけど、拡張出来るのは「未割り当ての領域」のみ。
「空き容量」の場合は割り振れないんでふ(´◉ω◉)ゲフン

ようは、現在、CとDのドライブがあり、Cを拡張したくば、Dを全てまっさらな状態にしなければ割り振れないのである。

私がしたかったのは「Dにまだデータ持ちながら、余っている領域をCに渡せればな」という事だったんですけど、無理でした(。´Д⊂)ワフーン

ま、Dのデータはあらかた避難してたし、Cはほぼシステム系しか置いてないから避難するデータ無いし、とりあえずCを綺麗にお掃除。
その後、DもフォーマットしてCにお裾分けした後に外付けからデータを戻したというところで終わったので、特に何も設定してないし、結局のところソフトを入れてたDも初期化したんでソフトも入れ直しだーね。

環境作るまでがめんどくさいんだよね。
ところで、テキトーに進めたからソフト何入れてたか覚えてねーやw
ま、色んな無駄なのも入れてたし、整理して厳選したのだけ入れよーっと。

あ、DVDが書き込みできなかったヤツ直ったかな???
確かめてねーや。書き込むのにもソフト要るし。、
ネット環境も有線のクセに繋がらねーっていうのも直ったかな?
ま、これはj-comの方に問題がありそうなんだけどな(スマホも家以外では難なく繋がるしな。。。( ̄▽ ̄;))

あー、やりはじめたら時間かかるヤツだったからずっとやらなかったんだよな。
しかしながらパソコン作業が家で出来ないのは厳しい。。
そろそろ本腰あげてやらなければ。、
もしダメだったら会社でDELL買おーっと。
個人で買うより安いんで、社長に「買いたかったらここから買い~」って前言われてたからな。
チラシ見たらめっちゃ安かった。。( ̄▽ ̄;)
もう、無駄に欲しいしね←やめろ

てか、オイラのデスクトップのディスプレイだけはずっと使い続けてるんで、もうかれこれ17年くらいの付き合いになる。
前、ついに画面写らなくなったか!!??(。´Д⊂)と思ったら、ディスプレイのケーブル変えたら全然余裕で使えた(๑´ڡ`๑)

コイツだけはめっさ長生きしとる。
マシンは2代目(ウィンドウズのデスクトップは)。まだまだ更新していきたい☺