たろしーでやんす★

「うみんちゅ」バージョンのゴンさんも作る人(フキダシの中変えただけだろっ

 

昨日、息子が言いまして。

「自然教室無くなるらしーよ」

え?へ?

全国でどうなのか知りませんが、

5年で自然教室。

6年で修学旅行でしょーがっ!!!

 

何故、自然教室無くなるんか???

 

息子曰く、バスが問題らしい。。。え?バス?

何か、バスを使える条件が変わるらしく、回数的に6年の修学旅行は死守出来たけど、自然教室は無くなるらしい。。。

いや、他に削って良い行事とかあったんじゃね?

それとも距離的な問題なんかな??

 

んー。なんだかねぇ。。世知辛いねぇ。。

そういう所は削らなくていいんじゃね?と思う。。

他にイッパイ無駄そうなとこあんじゃん。。

 

こないだも話してたんだが、バスの乗り降りが大変だからって運動場の一部を改良して、乗りやすく工事するらしい。

子供が言っていたんだが

「そこよりもっと危ないとことかあるから、そっち工事して欲しい」

。。。。ごもっとも。それこそバス使う機会減るんじゃん。

なのに、バス乗る為に工事って。。。

それより子供も分かっている危ないところがあるんですってよ!!!!校長!!!!

 

そっちに経費まわしてくんないかな。

んで、前言った運動会のエイサー。これで使った太鼓等は、その年の子達が持って帰ったらしい。

え。毎年使うようにせんのんかい。

今年だけ使うもので学年全部分買ったんかい。。

多分、息子の学年も学年分のタンバリン買ってたぞ。そして持って帰ってきてたぞ。。

。。。。。無駄遣いが過ぎるんですけど。。

 

その分、学校でずっと使えるもん買えたんじゃないの??

設備とか工事に使えたんじゃないの??

やっぱ、上の考える事は、よー分からん。。(´・ω・)