最近よく聞きますね。
親の立場に立つと色々と考えるところもありますが、やはり私の母親も「毒親」なんだろうなぁと思います。
こちらの記事、共感することもさることながら、コメント欄の共感度の高さに驚きます。

世の中には昔も今も親に苦しめられている子供が沢山居ると。悲しいですね。
当の親自身は子供がそこまで傷付いている事に全く気づきません。

私には兄がいます。
ハッキリ言って、アカンやつ。
でも母親は兄貴が一番可愛いんだと、知ってましたし、なんと直に言われましたよ
( ̄▽ ̄;)

「あんたより、お兄ちゃんの方が可愛い」

と、中学の時に言われてグレなかった私をどうか誉めてやって欲しい(笑)
`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!
けど、ダメな兄貴を持つと反面教師で下がシッカリするもんで。
大人になってから差が付くんす。
兄貴は借金ばっかで家族に迷惑かけまくり。私は1度もお金で迷惑をかけたことは無い。
社会人になってからも殆どの給料を生活費として納めていた(母子家庭だったんで)
兄貴は自分の働いたお金を取られたくなかったようでサッサと出ていきまして、母親の面倒はずっと私が見ていたのです。

さてはて、でもやはり母親も毒を昔からお持ちで「言ってはいけない境界線」をすぐ越える人でした。私は母親を誰かが面倒見なければ(兄貴はアテにならないし)と思って一緒に暮らしてましたが、可愛い兄貴でなく、可愛くない私が一緒だったのが気にくわなかったんですかね。
境界線越えた言葉を連発するようになってました。

このままじゃ、どちらも潰れるなと思い、母には内緒で家を出ることにしました。
親戚の叔父に保証人になってもらい、新居を決めました。
決めたあとに出ていくと告げました。
そして「親を捨てる気?」と言われました。
そう、私が「これ以上関係が悪化しないように」という気持ちでやったけど彼女にわかるはずが無かった。
もういいや。とりあえず離れよう。
これからは生活できるくらいの生活費だけ渡せば良い。

と、快適な独り暮らしを満喫するのである。
しかし、それも長く続かず、色んな不幸が重なりまた同居することに( ̄▽ ̄;)
でも離れていた為にお互いの大切さが分かり、一緒に住んでた頃より仲良く出来るようになっていた。

それから私が結婚し、同居となるのだが。
今度は子供と母親の関係である。
私の子供にたいして、口うるさ過ぎるほど言うのである。
まぁ、少しなら良いが「?」なレベルまで達する。
だんだん子供も「おばあちゃん」にたいして警戒心が出てきているのが分かってきた。

。。。アカンな。こりゃ。。
孫がおばあちゃんを嫌いになるのも、一緒に暮らして子供に疲れておばあちゃんが孫を嫌いになるのも避けたかった(←争いが嫌いな面倒くさがり)
離れた方が良いだろうな、この人の性格からしたら。。と離れることを決意する。
またもや「親を捨てた」と言われ、兄夫婦が引っ越しの手伝いをした。

その後、兄夫婦が母親の面倒を見ると言っていたので「ここまで見てきたから、次はそっちが宜しく(◉ω◉)」と思っていた。ハッキリ言って兄貴は今までなにもしてきてないからな。
兄貴嫁も同居に協力的と聞いたし、安心ではないかと胸を撫で下ろしていたが。。

母親から連絡が来た。
チビに会いたいから遊びに来いと。

よくよく話を聞くと
「兄夫婦と住むと、共働きだから私が家事全部、子供が病気の時は私が留守番して看ないといけない。まるで家政婦だ」
と。。それが気にくわないから兄夫婦と同居は死んでも嫌だと(´◉ω◉)プスン

まぁ、一緒に住むならこうして貰わないとと提示した兄貴も鬼畜だがな。
どっちもどっちな気持ちになった。

で、最終的に母親が言ったのは
「あんたに土下座してでも面倒見て貰わないといけない」
と。。、(´◉ω◉)エー。。。、

ま、ヘボ兄貴よか数倍頼りになるのは自画自賛してもいいけど。
そう言われるのキッツイんすけど(;´д`)
まぁ、私には守らなければならない私の家族がある。そちらを優先なのは変わらない。

最近体力に自信がなくなってきたか、同居したいという雰囲気を出す。

それは避けたい。
サポートはするつもりだけれども。
私はそこまで天使でも神でもない。

私も毒なDNAを何処かで受け継いでいる事だろう。
自分の子供に影響を及ぼさないよう考える日々だ。

とりあえず私の母親は過干渉だった。
社会人になっての飲み会で遅くなっても「遅い!!」と怒られていたほど。。
子供かっ(;´д`)
多分、子離れが出来てないんだろうな、いつまでも子供扱いなんだろう。(その割に土下座してでも面倒見てもらおうとしてるけどw)

そういう過干渉にもウンザリしてきたし、毒を吐くことも。高圧的なのも。認めることも。色んな事で私の青春は母親によって奪われてきたと本当に思うのだ。

自分がされてきて嫌なことを子供に本当にしたくないと心から思う。

なので、チビには「大きくなって独り暮らし出来るようになったら、ドンドン出ていっていい!親の事など気にするな!子供に世話されなくても生きていく自信はある(笑)」と言っているんだが、早すぎたらしく「出ていかないーーー!!!!(。´Д⊂)」と拒否られた(笑)

促すのが早すぎたらしい`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!

子育てって、難しいな( ̄▽ ̄;)ヌン