こないだ「こいつは美味い!!」と言った、汁無し担々麺が底ついてました。。(。´Д⊂)ヘフン
さて、今回は続きのハリー・ポッター「秘密の部屋」です。
ハーマイオニーは、この回が一番可愛いと思うのだよ、オッサンはよ(´◉ω◉)ゲスン
それはいいとして。
分かってても絶対エロールというフクロウが、窓にぶち当たる様はお見事過ぎて笑えます。
今回の突っ込みどころは。
まぁ、ちょいちょいありますけど置いておいて。
最後の最後です。
屋敷しもべのドビー。マルフォイの家のしもべだったフォイ。
ハリーはドラコの父、ルシウス・マルフォイから酷い扱いを受けてるドビーを自由にしてあげようと、巧妙なやり方で自由にしてあげます。
ハメられて、ぶちギレたルシウス父さん。
なんと、10歳ちょっとの子供相手に
「許されざる呪文」の1つである、死の呪文。
アバダケダブラ
を、唱えようとします。
「アーバーダー!」
と唱えますが、自由にしてくれたハリーを助けるためにドビーがルシウスをぶっ飛ばしちゃいます。
。。。。まさか、2話目で最強クラス呪文が出てくるとは(笑)
何度も見てましたが、ここで出てきてたとは知りませんでした。
だって2話くらいはまだファンタジー色強いんで、ノホホンとしたイメージありましたからね。
映画でアバダケダブラを説明するのは、こないだテレビでやってた「4話:炎のゴブレット」です。
ここまで来るとだいぶダーク色が増えるので、死の呪文なんてのが出てきても納得するのですが。(セドリックもそれで死んでるし)
まさか、2話目で出てきてましたか。
ルシウス、大人になれよ( ´,_ゝ`)プ
ギルデロイのダメさ加減も結構好きです(笑)