ホッとしたのも束の間
やっぱり、飛沫物質内のVirusは
そう簡単には死んでいないみたい…
まあ、今迄知られたVirusの生態から
即座に死滅はしないと思っていたよ…
伝染病だもんね…

単純にこの報告内容からでも
飛沫物質付着物の表面で2〜3日は
Virusが生きているって事ですかね…
ならば、物販の外装も気にしないと…

週末なので、買出しに出ました。
そこで、以前から頭を過っているのは
買い物カゴの取手とカートの持ち手

不特定多数が触れる訳なので、
そこからの接触感染も皆無では
有りませんね…

今日は帰宅してから、車のステアリング
玄関の取手、手洗い前迄に触った箇所の
アルコール除菌をしました。

手洗いは 母の介護補助を
するようになってから、
爪ブラシで外科医の手術前の
指洗い同様なブラッシングを
心掛けているので、
そこは今迄通りに。
(仕事柄、親父も毎日爪ブラッシングを
していたなぁ…)
もし感染した時は仕方ない。
でも更に、大切な人達にそれを
移さない様、日々の予防を
心掛けたいと思う。

今のところ、空気感染の実例は無いから
外出時は会話でも飛ぶ飛沫の移し&貰い
予防にマスクと目に飛沫が入らない様に
花粉症用メガネを着用するのが
良いと思います。
(眼鏡常用の人は それだけでも
抑止能力は有ると感じます)

空気感染が無ければ、ドクター中松氏の
このマスクは理に叶っていますね。
(さすが論理的。
もう少し下丈が長いと尚良い)
とにかく、付着したVirusを体内に
取り込まない工夫、努力をすれば
(媒介しない努力、対策も同等に重要)
収束に向かうと信じます。

暗い話題ですが、煽られず冷静に
知恵と想像を働かせて、どうすれば
被害が広がらないか!を考える
生活を送りましょう。

相方のリモートワーク
(会社のホストPCと接続遠隔
オンラインリアルタイム業務。
だから僕は画面を覗き込むのも🆖)
も終わり、明日の相方は休日出勤。

弁当を作るから、ゴタゴタ述べずに
早よ寝ろ❗️to自分 ww

余談:
コロナビールも貰い事故ですね…
頑張れコロナビール❗️

僕は以前から別なコロナに感染して
います?。日食病。。。

(1983/6/11 インドネシア皆既日食のコロナ)

(明るく振る舞ってみたつもり…
だが、不謹慎だったな…m(_ _)m )