ジェームスだ。
医者ではないが、学術論文を読んだりするのが好きだ。
新型コロナウイルス感染者数が都内で220人となった。感染が広がっている。
感染力がそこそこあり、しかも無症状ないしは軽症者が感染者の80%ということで、感染を抑えることが難しいのが厄介なところだ。
また、感染して抗体ができても、ある程度経つと抗体が消失するらしい。(ワクチンを作るのが難しいかもしれない)
いわゆるカゼのウイルスなので、市中には相当数の感染者がいるだろう。検査すれば相当数発見されるだろう。
PCR検査は感度70%、特異度90-95%なので事前確立の低い対象者に幅広く検査するのには向いていない。(擬陽性、偽陰性の問題が大きすぎる)
Covid19についてはいろんなことがわかってきている。
Covid19はアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)に結合して体内に入ってくる。喫煙者や高血圧、基礎疾患のある人はACE2が活性化され感染しやすい。
感染した場合、約80%のは無症状か軽症で経過するが、約20%は重症肺炎となる。
重症肺炎のうち30%は致死的な急性呼吸促迫症候群(ARDS)となる。
ARDSはサイトカインストームによって引き起こされている。サイトカインストームとは、免疫細胞がウイルスと戦うために作るサイトカインが、制御不能となって放出され続けることで、自分の細胞を傷つけてしまう状態のこと。サイトカインストームは高齢者や基礎疾患のある人で起こりやすいことが経験的にわかっている。
以上のことから、
検査をたくさんやって、無症状や軽症の感染者を掘り起こすことに意味はない。
重症化する可能性のある高齢者や基礎疾患のある人に活動を自粛させるか隔離する。
それ以外の人は普通に暮らす。
というのが、最適解になるだろう。
拙者としては、また自粛自粛とバカ騒ぎしていただいて、電車も車もゴルフ場も空いている状態で仕事もヒマになるようにしてくれた方が楽でいいとは思っている。
今回、オチはないということで。