ジェームスだ。
大事なことは忘れるが、どうでもいいことは覚えている。
速報で、今日の東京都の新型コロナ新規感染者数は13人との報道があった。
わざわざ英語でもBreaking Newsと出ている。「速報」ってことだ。
都庁の発表に、速報として報じるだけのニュースバリューがどれ程あるというのだろう?
30年以上前のことだが、昭和天皇が倒れられた後、連日関連報道があった。
毎日、「何時現在の陛下の呼吸数は~、心拍数は~、血圧は~、下血は~」と報じられた。
1988年9月に倒れ、翌1989年(昭和64年、いわゆるロクヨン)の1月に崩御されるまで、この無意味な情報が連日速報として報道された。(これを覚えている人は40代後半以上のはず)
速報は、その時点で分かる範囲内の事実のみをすぐさま報じることである。(Wikipedia)
重大事件または防災や減災の観点から地震や台風などを急ぎ報じるものだ。
毎日定期的に行われる都庁の発表を速報として報じることに意義はあるのかということで。