ついに、インドの旅も最終日。



最初に訪れたインドの街"マドゥライ"と同じ国とは思えないくらい、オシャレで流れる空気がゆったりとした街"フォートコーチン"



ホコリと臭いで、マスクが欠かせない日々でしたが、この街ではマスク無しでも歩けます。

綺麗なお花に足を止めて写真を撮る余裕もあります。





朝食には、久しぶりに甘くないカフェラテ

"はぁ〜、落ち着く〜"皆んなの口から心の声が溢れました。





オシャレな欧米人の観光客もたくさん歩いている街は、ショッピング天国。

布好きな私は誘惑との戦い。

ラグや布を買いたい衝動を抑えて、リメイクのヨガマットをget!





お土産屋さんでは、どこでも"Made in Kelala" "All hand made"を謳って、一生懸命おすすめしてくる積極的な店員さんたち。

本当に全てここで作っているのかな⁈と思っていましたが、ミシンを踏んでいるマダム達が集まる建物を偶然見つけました。


窓から突然覗かせてもらったのに、皆さんいい笑顔。





ここはヨーロッパ⁈

と勘違いしてしまいそうなオシャレなギャラリーカフェではチャイでお茶Time。





安心感のある街ブラを堪能した後は…
ボートに乗って最後の街、エレナクラムを目指します。




ボート乗り場から見える隣の空き地の、車の捨て方がワイルドすぎます。。。

オシャレな町でも、やっぱりインドらしさもあるんです。




エレナクハム船着場に到着。




まずは遅めのランチで腹ごしらえ。

スパイシーすぎず、安心感のあるとっても美味しいチキンビリヤニ。催促しなくてもスプーンとフォークが出てくるお店はホッとします。





スパイスの産地でもあるケララ州、という事で、スパイスを求めてショッピングへ。
日本の上野アメ横のような雰囲気の商店街に、何軒ものスパイス屋さんがありました。




山盛りの陳列で誘惑してくるお店もありましたが…





料理人のなっちゃんがスパイスの色や粒の大きさから、ここが良さそう。と教えてくれます。

選んだお店では少しオマケをして量り売りしてくれました。

もっとスパイスの勉強しておくんだった。。。

と悔やんだ瞬間。





大好物の布ものに、スパイスに、インドらしいお買い物も楽しめた最終日。楽しかった〜。



最初に上陸したカオスな街、マドゥライでの出来事が遠い昔のように感じてしまうほど、濃ゆい内容の旅。

は、大冒険の旅となりました!




上野の中華のお店で合流してから、バンコク→インドと8日間も共に旅をして、インド初心者の私たちのガイドをしてくれたなっちゃんとはここでバイバイ。




なっちゃんのおかげで、広いインドのそれぞれの街の特徴や食文化、言葉の違い、街が汚い(ゴミだらけ)理由etc…

気候だけでなく、複雑な歴史背景がある事、色々と教えてもらいながら回れたことはとても貴重な体験となりました。

帰ったらしっかり復習したいと思います。



まだこの先も旅をして、更にパワーアップしたなっちゃんが営む"アロイ"も楽しみです♡






これから

コーチ空港

バンコク

成田


と、日本への帰国の途へ

ラーメンが早く食べたいっ!



いつも寝る直前のクタクタ状態で書いていたblog…誤字脱字多め(いつも)為になる情報量少なめのブログにお付き合い頂きありがとうございましま〜。