NHK教育TVの「トラッドジャパン」で、「囲碁」がテーマに取り上げられました。「こま」「ラーメン」など日本独特の文化を英語で紹介する番組です。

今日、同番組の本を本屋で立ち読みし(ちゃっちー本なのに500円以上もしたので買わず^^;)、帰宅してTVをつけると、たまたまその番組をやってました。 同番組によると、「囲碁はほとんどの日本人にとってなじみのあるゲームです」(ホントかな~) The game of go is familiar to most Japanese.

囲碁に関する単語もいくつか紹介していました。 grid「格子」 intersection「交差する点」 pastime「気晴らし」 board「碁盤」(7寸はありそうなのもboardって言うんですね^^)

囲碁は日本で300万人、世界70カ国・地域で4000万人に愛されているそうです。世界のことは分かりませんが、日本で300万人も愛しているのかな~(およそ40人に1人か、そんなものかw)