中部地域のみで平日18時から放送されているNHK-FMの番組「FMトワイライト」を1週間ごとにリスナー目線(ほぼ僕目線)で勝手に振り返る。

「エフトワ増刊号」第70

FMトワイライトHPはこちら。

PC版 http://www.nhk.or.jp/nagoya-twilight-blog/

携帯版 http://i.nhk.jp/nagoya-twilight-blog/?guid=ON


●今週のポイント

二学期が始まり、元気な声が帰ってきた。一人を除いて。

いきなり生歌2連発も嬉しいごあいさつ。


●8月27日(月) シンガーソングライター ちぃぼー さん (←地慕里ジャンクションHPへリンク)

ゲストは、月イチのカルテット.。 http://www.karutetto.com/

今回は、カルテット.の3人とちぃぼーさんのキャッチフレーズをつけるネタで盛り上がった。


ナルさん:褐色の二枚目

サモンさん:金髪の貴公子、ゴールデンウィンドル、ちぃぼーイジリの魔術師、餃子王子

アビ:グレートキャップ、インテリリズミカル

ちぃぼーさん:一人パラレルワールド、永遠のパルプンテ商人、かまぼこの下の板、上履きを履いた小動物、毎日洗濯同じ服

注:「パルプンテ」は、人気ゲームドラゴンクエストに出てくる何が起こるかわからない魔法のこと。


単なる悪口も混ざってる気が…。

これは、どれか一つに決めずに、お便りする人がその時々で好きなように呼ぶのがおもしろいかもね。


そんなカルテット.とのコラボ生歌は「コンピューターおばあちゃん」だったが、僕にはあまりなじみのない曲だ。

後半の「Happy Birthday」へのメドレーがグダグダだったが、夏休みボケだったということにしておこうか。

来月はゴキゲンなのを頼むぜ。

ジェームス山田の 能ある鷹は頭隠して尻隠さず-みんなのうた45周年ベスト曲集


●8月28日(火) 民謡歌手 剣持雄介 さん(もっちー) (←個人ブログへリンク)

もっちーはこの日も生歌、生演奏。

選曲は「安里屋ユンタ」(あさどやゆんた)。

この曲は今月2回目、8月1日(水)に上間綾乃さんver.も流れた。

惜しいね、粥川さんver.も木曜日のエンディングに使っていれば、1ヶ月に同じ曲が3バージョン流れるという珍記録が生まれたのに。


ゲストの傳田真央(でんだまお)さんのバラード「夏の日も、冬の日も with URATA NAOYA from AAA」は、サビの「夏の日も冬の日も」のコード進行がいいですなぁ。

傳田真央さんのHP http://dendamao.com/

「夏の日も、冬の日も」のPV http://www.youtube.com/watch?v=L7I4ZvRggbE
ジェームス山田の 能ある鷹は頭隠して尻隠さず-傳田真央「MENZ Collabpration」

●8月29日(水) バイオリニスト 崎山弥生 さん(やよりん) (←個人Facebookへリンク)

リスナーからのお便りを受けて「いつか、自分の代わりに妹がラジオで話すドッキリをしてみたい」とやる前からネタばらしするやよりん。

その時は、妹さんにもギャラが支払われるのだろうかと疑問に思ったのは僕だけだろうか。

もし本当に妹さんが出演するなら、2011年5月に沖縄で競演したドッペル(バッハの「二つのヴァイオリンのための協奏曲」)を生演奏で聴かせてほしい。

その時のお二人の記念写真は番組ブログに載っている。

http://www.nhk.or.jp/nagoya-twilight-blog/2011/05/25/


この日のリクエスト2曲目の「夏の終わり」は、オフコースの中でも特に好きな曲の一つ。

放送では「SELECTION 1978-1981」というベストアルバムを使ったようだが、元々は1978年に発売されたオリジナルアルバム「FAIRWAY」に収録されている。

このアルバムのタイトルは、これまで試行錯誤していろいろなことをしてきたが、この先は自分たちのやりたいフェアウェイをまっすぐ進んで行こうという思いで付けられたそうだ。

小田和正さんがゴルフが趣味なので、その話を初めて聞いたとき、味のあるタイトルだなと思った。
ジェームス山田の 能ある鷹は頭隠して尻隠さず-オフコース「FAIRWAY」


●8月30日(木) サックス奏者 粥川なつ紀 さん(なっち) (←個人HPへリンク)

10月14日(日)に愛知県田原市で公開録音があることが告知された。

そのパーソナリティには、ちぃぼーさんとともに粥川さんが抜擢された。

粥川さんは、就任3年目にして公開録音のパーソナリティを務めるのは初。

おそらく2日分収録するのだろうが、木曜日放送分のメインMCは当然粥川さんのはず。

あの自由人のちぃぼーさんの暴走が目に見えるが、なっち姉さんがその手綱をどう引くのかが聴きどころだ。

さらに、これまで公開生放送でもあまり絡みのなかったお二人がどんな生演奏を聴かせてくれるのかも楽しみ。


この日のリクエスト1曲目、小泉今日子さんの「ヤマトナデシコ七変化」は、シングルコレクション「Celebration」に収録されている。

このアナログ盤の初回盤は確か真っ赤なカラーレコードだった記憶がある。

ジェームス山田の 能ある鷹は頭隠して尻隠さず-小泉今日子「Celebration」


●8月31日(金) シンガー<アニメソング、J-Pop> 佐倉ユキ さん(ユッキー) (←個人HPへリンク)

風邪をひいて喉の調子がイマイチだったユッキー。

声が変わるとちょっと新鮮だね。

ユッキー、あせらず、ゆっくり、ゆっくり治してね。

1ヶ月くらいかけてゆっくり治せば、毎週違う声が聴けておもしろそうだからさ。


この日のリクエスト曲は、ダ・カーポ、Superfly、井上陽水と歌の上手い人が固まった。

その中の井上陽水さんの上から目線なタイトル「海へ来なさい」が気になって品番調べたらビックリ!

16枚ものCDとVHSのセットの「NO SELECTION」なる豪華なものらしい。

さすがNHK、お宝持ってるね。
ジェームス山田の 能ある鷹は頭隠して尻隠さず-井上陽水「NO SELECTION」


●今週の復習問題

金曜日のゲストオルリコさんは、登場してすぐ「ちゃおっす」をロングトーンで聴かせてくれました。

さて、そのちゃおっすは何秒かけて言ったでしょうか?

①5秒

②10秒

③15秒

●次週(2012年9月3日~9月7日)の予習

3日(月):番組冒頭でキャッチフレーズを言うか注目。僕らリスナーもオリジナルのキャッチフレーズをちぃぼーさんに付けてしまおう。

4日(火):宿題は「夏やり残したこと」。

5日(水):やよりん鉄子化計画第6段。珍しい駅名があればぜひ投稿を。この日は藤澤ノリマサ さんのニューアルバムの発売日。ノリくんファンが例によって組織票作戦を敢行するもしれないので、リクエスト曲にも注目。

6日(木):9月1日(土)の「岐阜 ぎふアジア映画祭」に行った人はレポよろしく。 

7日(金):O.S.Sは新シリーズ「宇宙アニメ作品特集」。第1弾は「1974年テレビアニメ放送スタート。2010年に実写映画化され話題になった作品」。宿題は「秋に向けての抱負」、さらにこの日はソロCD第2弾の発売日で、ゲストなし。二学期早々山場到来。