その角を曲がると、人だかりの中から「残酷な天使のテーゼ」


僕にとっての栄ミナミ音楽祭のトリは、ユッキーこと佐倉ユキさんだった。

ユッキーのHP http://www.yuki39.com/
ジェームス山田の 能ある鷹は頭隠して尻隠さず-Overdrive


ユッキーは5月13日(日)に2回出演したが、1回目の14時からの若宮広場の方は聴くことができなかった。

CDが発売されたばかりだったせいか、終演後のサイン待ちの列は30分くらい経っても途切れることがなかった。


2回目のライブは他のミュージシャンを聴き終えてから駆け付けたが、すでに1曲目が終わろうとしているところだった。


2曲目ソロの「Overdrive」を歌い終わると、むせるユッキー。

ユッキー「私、水が苦手なんです」とリンゴ味のドリンクで喉を潤す。

水が苦手って気の毒な体だ。


続いてリリースされたばかりのPlan Melodicaの8枚目のアルバム「Octave」から「Regret」。

今月のFMトワイライトの金曜日のエンディング曲だが、番組ではユッキーのトークが被っているから純粋に曲だけを聴くのは初めてだ。


歌い終わると「歌詞間違えた」と言っていたが、まだ聴きこんでないから見破れなかったぜ。

ユッキー「(CDを買ってくれたら)歌詞をよく読んでほしいです。CDを聴いてそういうことだったのかと思ってください」

そう、ユッキーはボーカリストであり、作詞家でもある。


「Regret」には「指先で想い綴るラブレター」というフレーズがある。

携帯電話のメールで想いを伝えようとしてできずにいた歌だと、先日のFMトワイライトで語っていた。

さらによく見ると、さりげなく「桜」という言葉も入っている。

この一文字が「佐倉ユキ」の歌詞であるという刻印なのかもしれない。


ユッキー「今日は新しいCD持ってきたんですけど、あと2枚しかなくなってしまいました」

げっ、さっきの長蛇の列でほぼ売り切れになっていたのか!


そして最後もユッキー作詞の「Little by Little」。

ふと気が付くとユッキーのお腹の辺りが何やら金色に光っている。

輝いてる人は体の中心から光を放つんだなと思ったら、単なるボタンだった。

ユッキー本人がこの日の模様をブログにアップしているが、残念ながら金色の出べそは確認できない。

こっそり撮影したファンは確認してみてほしい。

http://ameblo.jp/yuki39-blog/entry-11250363435.html


終演後たまたま物販コーナーの近くにいた僕は、カルタを取るようにすかさず「OCTAVE」をゲット。

あまりに美しいイラストだったので、ブックレットの表面でなく裏面にサインしてもらった。
ジェームス山田の 能ある鷹は頭隠して尻隠さず-OCTAVE


ユッキーは今回が栄ミナミ音楽祭デビューだった。

いつの日かメインステージのユッキーと一緒に「ちゃおっす!」と叫んでみたい。

また、来年会おう。


佐倉ユキ 栄ミナミ音楽祭 セットリスト

日時:2012年5月13日(日)16:30~17:00くらい

場所:住吉通山家東横コインパーク

1. 残酷な天使のテーゼ(カバー)

2. Overdrive

3. Regret

4. Little by Little