中部地域のみで平日18時から放送されているNHK-FMの番組「FMトワイライト」を1週間ごとにリスナー目線(ほぼ僕目線)で勝手に振り返る。
「エフトワ増刊号」第56弾
FMトワイライトHPはこちら。
PC版 http://www.nhk.or.jp/nagoya-twilight-blog/
携帯版 http://i.nhk.jp/nagoya-twilight-blog/?guid=ON
●今週のポイント
やよりんが珍しくレギュラー放送で生演奏を聴かせてくれた。
ちぃぼーさんも生歌を披露したし、今年のエフトワは一味違うぞ♪
●5月7日(月) シンガーソングライター ちぃぼーさん
何がちぃぼーさんを変えたのだろう?
最近、番組内でのちぃぼーさんの生歌が増えてきた。実にいいことだ。
今週は、ゲストオズニッキのお二人と一緒に生演奏を聴かせてくれた。
曲は「DAYDREAM BELIEVER」。
脱力系な歌いまわしは健在で、どんな曲でもちぃぼーワールドを作り上げられるところは魅力的だ。
蛇足だが、生演奏前にパート分けの説明をするちぃぼーさんの発言で一つに気になったことが。
「私はボーカルだけで、菅さんはギター、じゅんじゅんさんはピアニカで演奏します」
「ピアニカ」はヤマハの商品名だから、NHKでは「鍵盤ハーモニカ」という呼称を使うのではなかろうか。
●5月8日(火) 民謡歌手 剣持雄介さん(もっちー)
愛用の三味線のバチが壊れて嘆くもっちー。
僕もヴァイオリンの弓をうっかり落として先端がボキッと完全に折れてしまったことがある。
こういうの相当へこむんだよね。
誰のせいでもないし、元通りには戻らないし。何より買い換えるのにもお金が…。
精神的にも経済的にもダメージは大きい。
楽器は大切に扱いましょう。
エンディングで流れたNIKKIEさんの「カナリア」がいい感じでちょっと気になったので、PVを観てみた。
映像は場面が変わるごとに「何これ?」と思うが、数秒で「あ~」と正体がわかる。
なかなかおもしろい作りになっている。
http://www.youtube.com/watch?v=OwGHjv_MSik&ob=av2e
●5月9日(水) バイオリニスト 崎山弥生さん(やよりん)
正直、月イチゲストって必要なのかな?と疑問に思ってた。
でも、パーソナリティが生演奏してくれるなら大歓迎だ。
この日は、いつもの杉浦哲郎さんだけでなく、スギテツの相方岡田鉄平さんもゲストとして登場。
スギテツのライブではお馴染みにネタ、もとい作品を生で披露しただけでなく、なんとやよりんも交えて生演奏を聴かせてくれたのだ。
やよりん鉄子化計画の終着駅は、スギテツのライブにやよりんがゲスト出演だな。
●5月10日(木) サックス奏者 粥川なつ紀さん(なっち)
番組のオープニング曲「716」(なないろ)についての裏話を語ってくれた。
粥川さん「716は7月16日のことで、7月17日生まれの私にとってはその歳の大晦日なわけですよ。
新しい歳が始まるまでのわくわくカウントダウンなわけです。
そんな話を友人にしていたら、『なないろの虹の日だから、いいことしか起きないよね』と言ってくれて、それがすごく嬉しくて。
そのわくわく感をみんなと共有したくて書いた曲です」
なるほど、おもしろい切り口の曲だ。
「曲は聴く人のものだから、作り手のミュージシャンがその曲についてあれこれ語るべきではない」という話を時々聞くが、僕はそうは思わない。
どんな背景で曲が生まれたかを知ることで、聴き手にその曲に対する愛着が湧くことも多い。
音楽はその作品の物語を知ることでより深く楽しめるものだと思う。
●5月11日(金) シンガー<アニメソング、J-Pop> 佐倉ユキさん(ユッキー)
「教えてユッキー先生」コーナーで流衣さんのナイスな質問が紹介された。
流衣さん「ゲスト様はどうやって決まるのですか?」
ユッキー「凄いよ。レコード会社さんからの売り込みで早い者勝ち。だいたい2か月先まで埋まっているそうです」
つまり、NHK側から出演依頼しないということか!?
時々ゲストがない日があるが、あれは誰からの申し出がなかったということなのかな。
たまに別々に二組のゲストが来る時があるけど、あれは何だろうね。
ま、とにかくこのシステムには驚いた。
ってことは、リスナーが出演してほしいゲストを番組に送っても無駄だということだね。
勉強になりました。
今月のエンディング曲は、ユッキーがボーカルと作詞を務めるユニットPlan Melodicaのニューアルバム「Octave」から「Regret(PlaMelo Ver.)」。
春になり、パーソナリティの新曲が番組に彩りを添えてくれている。
●次週(2012年5月14日~5月18日)のポイント
14日(月):ちぃぼーさんの誕生日5月19日が近づいてきた。お祝いメッセージを送ってもいい頃かも。
15日(火):宿題は「宇宙旅行ができるなら何をしたい?」。宇宙つながりのリクエスト曲が多くなりそう。
16日(水):9日の生演奏の感想、次回の生演奏への期待を込めてお便りしましょう。
17日(木):5月13日の栄ミナミ音楽祭へ行った人はレポよろしく。
18日(金):同上。OSS宮崎駿作品特集Ⅱは「かっこいいとはこういうことさ」がキャッチフレーズの作品。
