中部地域のみで平日18時から放送されているNHK-FMの番組「FMトワイライト」を1週間ごとにリスナー目線(ほぼ僕目線)で勝手に振り返る。
「エフトワ増刊号」第46弾
FMトワイライトHPはこちら。
PC版 http://www.nhk.or.jp/nagoya-twilight-blog/
携帯版 http://i.nhk.jp/nagoya-twilight-blog/?guid=ON
久しぶりの皆勤賞![]()
でも内容はイマイチ。話が広がらなかったり、ボケが不発だったり。まだまだ修行が足りないな。
2月27日(月) シンガーソングライター ちぃぼーさん
アンケート第2弾「猫舌そうなパーソナリティ」の結果が発表された。
僕は、ラーメン好きなもっちーとユッキー、自ら否定したちぃぼーさんは排除し、崎山さんと粥川さんに絞った。
この二人なら主食がバームクーヘンとロールケーキだからどちらもありそう。
そこで「トークをよく噛むからきっと舌が血だらけそうな粥川さん」と推理した。
正直、ちぃぼーさんには「そんなわけないでしょ!」とツッコんでほしかったよ。
ところが、「なるほどね。きっと痛いでしょうね。かわいそうですね、粥川さん」と納得のコメント。
こんな感じで、今週はボケたはずがパーソナリティにウケなかったお便りばかりだった。
宿敵カルテット.が再来し、先月の激辛餃子をお見舞いされたお返しに、ちぃぼーさんがどんなリベンジをするか注目が集まっていた。
ところが、ちぃぼーさんは、嫌がらせの料理をつくるどころか、おいしいものを振る舞うオトナの応酬をした。
ある意味リアクションに困るやっかいな仕打ちともいえるが。
器がでかさを示したちぃぼーさんだが、カルテット.からは「弁当箱のフタにネギが付いてた」とバラされてしまう。
カルテット.の方が一枚上手だったね。やっぱり直球で仕返ししたほうがよかったんじゃない?(笑)
ゲストコーナーが終わった後、ちょっとドキッとしたよ。
「ありがとうございました」のあいさつの後、もう1回「ありがとうございました」と聞こえた。
あれはちぃぼーさんがカフを下げ忘れたんだな。
あのままにしていたら、曲の間のリラックスしたちぃぼーさんの様子が聴けたかもしれないのに。惜しい!
2月28日(火) 民謡歌手 剣持雄介さん(もっちー)
ゲストなしだったこの日、いつものお便りコーナーの枠でなぜか城について語りだすもっちー。
宿題提出者のお便りをたっぷり聴けると期待した人は狐につままれた気分だったことだろう。
僕の好きなミュージシャン中島卓偉も自分のラジオで全国各地の城について語るコーナーを持っている。
まったくの偏見だが、城とか合戦とかが好きな人は武士の子孫だと思う。
おそらく農民の子孫であろう僕は、この手の話はどうにも頭に入ってこない。
宿題は「初めて買ったレコード」。歳がバレる企画だ。
・洋楽はスキャットマンジョー、邦楽はFIELD OF VIEW「突然」(もっちー)
・オフコースのシングルコレクション「YES-YES-YES」(僕)
・麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」(コサモタでモタモタさん)
・クイーン「オペラ座の夜」(ハヅキさん)
・ZARD(ラブラブユイさん)
それにしてももっちー、L'Arc-en-Cielのボーカルhydeの物まねは似てたぜ!
2月29日(水) バイオリニスト 崎山弥生さん(やよりん)
猫舌そうなパーソナリティアンケー度で見事1位に選ばれた崎山さんが真実を語った。
崎山さん「全っ然猫舌じゃありません。沖縄でアイスばかり食べてそうと言われていますが、私そんなに冷たいもの得意じゃないです。夏でも温かいお茶が飲みたい派なので。
今日もラーメン食べたんですが、ふーふーとかしないですね。ふーと1回くらいでずるずると食べちゃいます」
バームクーヘンが主食な人だから、もしかして猫舌かもと僕は思ってたけど大外れ。
この日のゲストはサックスプレイヤー小林香織さん。
ニューアルバム「SEVENth」を引っさげて約10ヶ月ぶりの登場。
ちなみに前回は昨年の4月5日(火)、もっちーがエフトワデビューして初めてのゲスト様だった。
このアルバムが出た頃にあるCDショップで視聴してみたら、三味線とのコラボはあるわ、メタル調の曲はあるわでなかなかおもしろそうなので、買ってみた。
おかげでゲスト様コーナーに久しぶりに投稿できたよ。
でも、質問を混ぜなかったせいか、イマイチ話が膨らまなかったな。
次回はがんばるので、また来てください。
3月1日(木) サックス奏者 粥川なつ紀さん(なっち)
なちこ待受カレンダー史上最大の問題作が発表された。
http://www.nhk.or.jp/nagoya-twilight-blog/cat5505/
本人は新しいカメラで膝を試し撮りしただけらしいが、どう考えても太ももメインにしか見えない。
男性リスナー諸君、そうだよな?
粥川さんが「あれは膝を撮ったの」と説明したのを聞いて、初めて膝も写ってることに気がついたくらいだ。
月曜日の猫舌ランキングの続きで、「よく噛むから舌が血だらけは本当?」と尋ねてみた。
粥川さん「猫舌は猫舌なんですよね、サックスを吹くとき舌を使うから大事にしています。元々猫舌でもあるんですけど。血だらけかどうかは……、どうかな~」というお答え。
声のトーンからするとちょっと呆れ顔だったようだ。
すみません、悪ノリしました。
サックス吹くのに舌を使うというのはおもしろい。いつか聞いてみたいと思ってた話だ。
どう使ってるのか知りたいが、ラジオじゃ説明しにくいだろうな。
3月2日(金) シンガー<アニメソング、J-Pop> 佐倉ユキさん(ユッキー)
先週の放送でリスナーの名前を紹介するときのユッキーが、「お住まいの…」と言うべきところを「おつま…」と軽く噛んだことを覚えておいでだろうか。
今回はラジオネームに「愛知県におつまいのジェームス山田」と枕詞つけてやったぜ。
ユッキー、ちゃんと拾ってやるから、安心して噛むがいい。
でも、肝心のネタはスベりましたよ。
「雛祭りは年の数だけひなあられを食べますよね」なんて小ボケをかましたけど、「年の数だけ食べるのは豆まきじゃないの~?いかがなんですかね」と真に受けられてしまった。
わかりにくすぎたか。今週はとにかく反省材料が多かった。
この日の番組ブログに嬉しい言葉を発見してちょっとにんまり。
3ヶ月も前に僕が名付けた「タナボタ娘。」をユッキーが使ってくれている。
こういうのは勲章です。ユッキーありがとう♪
でも、ラスカルのイラストはどうなんだ。
鼻毛出して二足歩行しているようにしか見えない。
http://www.nhk.or.jp/nagoya-twilight-blog/2012/03/02/
放送3000回が目前
4月5日(木)にエフトワが放送3000回を迎えるそうだ。
おめでとう。![]()
![]()
![]()
そういえば、いつだったか崎山さんの回に過去のパーソナリティ二人が参加した放送を聴いた記憶があるが、それが2500回記念だったかな。
3000回はかつてパーソナリティも務めた国府弘子さんを迎え、公開生放送をするという。
当時の番組を聴いていたリスナーさんはぜひ参加してほしい。
もちろん、現役リスナーとしてもどしどし参加しよう。
昨年のクリスマスウェーブではサンタの帽子を被って観覧したが、今回当選したら何を被ろうかな。
次週(2012年3月5日~3月9日)のポイント
5日(月):ゲストはなんと錦織健さん。普段エフトワを聴かないファンの方、いらっしゃいませ。
6日(火):宿題は「ただで海外旅行に行けるならどこへ行きたい?」。武士の子孫は城の話の感想を送ろう。
7日(水):崎山さんの笑いじわを増やしたむらなが吟さんが4ヶ月ぶりにまたも水曜ゲストとして登場。
8日(木):ゲストなし。お便りたくさん紹介してもらおう。
9日(金):39はユッキーのラッキーナンバー。3月9日に39通のお便りを読む新記録を作ってもらおう。