中部地域のみで平日18時から放送されているNHK-FMの番組「FMトワイライト」を1週間ごとにリスナー目線(ほぼ僕目線)で勝手に振り返る。

「エフトワ増刊号」第45

FMトワイライトHPはこちら。

PC版 http://www.nhk.or.jp/nagoya-twilight-blog/

携帯版 http://i.nhk.jp/nagoya-twilight-blog/?guid=ON


今週のMVPはパーソナリティはちぃぼーさん、リスナーはぽよぽよえまさんに決定。

他の曜日も充実していたので、今回はボリュームちょい増しでお届けします。


2月20日(月) シンガーソングライター ちぃぼーさん

この日のちぃぼーさんのトークは冴えまくっていた。

オープニングではいきなりちぃぼーワールド炸裂。

愛犬の肉球でスマホが反応することに感動し、「スマホを幸せの象徴と名付けたい」と宣い、自分で吹いていた。


今回はゲストなしだったが、中盤のお便りコーナーがリスナーの質問、ちぃぼーさんの回答ともに秀逸。

まずは、ぽよぽよえまさんから「ちぃぼーさんは電撃(結婚)はありそうですか?リスナーの男の子達が、同性の私に聞けというので聞きました(笑)」というお便りが紹介された。

この男の子達とは、ステキ人間になりたいさんと僕のこと。

先週の放送の後、ツイッターでちぃぼーさんの結婚をネタに盛り上がっていたのだ。

「南かなこさんみたいにちぃぼーさんの結婚はあるかな?」

「直接聞いてみれば?」

「きっと教えてくれないよ」

「女性から聞いてもらったほうがいいんじゃない?」

「えまさんが聞いてくれないかな」

なんて会話してたら、本当に質問してくれた(笑)

このノリの良さにますますえまさんのファンになってしまった。


肝心のちぃぼーさんの答えは、「当分ない」だそうだ。

こういう場合に「どうですかね~」とはぐらかす態度はお気に召さないようで、年末大感謝祭にそういう発言をしたもっちーを感じ悪いとバッサリ。

もっちー、とんだとばっちりだったね。


次の質問は、そのステキ人間になりたいさん。

一度のお便りで五つも質問をぶつけるという欲張りさん。

中でも僕が注目したのは「音楽活動は一生を続けますか?」に対し、ちぃぼーさんのこんなコメントだ。

「今のバンドメンバーは、こんなおもしろい人達いないだろうなっていうくらいおもしろい。涙を流して、息ができないくらい笑えます。大事にしていきたい関係だと思っています」

コミックバンド的な発想を持ってるんだな。


ちぃぼーさんがボーカルを務める地慕里ジャンクションのHP http://sound.jp/chibori-j/


たぶんステキ人間になりたいさんは、結婚して子どもができても音楽を続けるかという意味で質問したのだろう。

ちぃぼーさんの答えからは、ちぃぼーさんの音楽=地慕里ジャンクションと考えているようにうかがえる。

正直、そこまでバンドメンバーに惚れ込んでいるとは思ってなかった。

近頃男性メンバー3人だけでタスマニアピンチヒッターというバンド活動もし始めたから、地慕里(ちぼり)は解散の方向に動いているかと心配したけど、地慕里ジャンクションは不滅のようだ。

それはそれで嬉しいが、たまにはソロの歌も聴かせてほしい。

特に番組で生演奏すると予告した「てのひらイノセンス」はそろそろお願い。冬が終わってしまう…。


エンディングも愛犬フレンチブルドックのトウフちゃんのネタ。

ミニチュアダックスやちわわからメッチャ吠えられるそうだ。

なんだかその光景が目に浮かぶよ。

犬社会も上下関係が厳しくて大変だね。


2月21日(火) 民謡歌手 剣持雄介さん(もっちー)
もっちーの苗字は「ケンモチ」なのだが、子どもの頃、そろばん塾の先生から「ケンモツ君」と間違って呼ばれていたそうだ。

今「ケンモツ君」と呼んだらムッとするだろうか。誰か試してみてください。


宿題は「残ったカレーはどうする?」

・具材がゴツゴツしていない方が好きなので、2日目の方がうまい。父親は餅に乗せて食べる(もっちー)

・カレーうどん(ニナさん)

・パスタや中華麺にかける(ななみちゃん)←カレーに牛乳を入れ伸ばしてかけるとうまいらしい(もっちー情報)
・チーズをのせてオーブンで焼きカレードリアにする(ぽよぽよえまさん)

・塩コショウ、たまねぎ、にんじんなど野菜を入れて煮込みスープにする(コサモタでモタモタさん)

・夏場は地元四日市市大谷地の冷麦やそうめんにかける(伊勢の国のミュウミュウパパさん)←カレーを麺つゆで割るとつけ麺になる(もっちー)


2月22日(水) バイオリニスト 崎山弥生さん(やよりん)

ハデ・ヘンドリックスというラジオネームが気に入ったと話す崎山さん。

僕も気になる個性的な名前の人がいるぞ。

・小さい白いニワトリさん:名前の由来は何だろう?

・コサモタでモタモタさん:コサモタ自体お気楽ムードなのにさらにモタモタ。人生のんびり行こうないい名前。


藤澤ノリマサさんの「未来の僕らへ」に前代未聞の4人同時リクエストがあった。

一人の敵をよってたかって袋叩きにする戦隊ヒーローのような団結力だ。

おそらく黒幕は〇よ〇よ〇まさんだろう。前にも同じようなことを企てたことを僕は知ってるぞ。

前回は未遂に終わったが、遂にミッションを成功させた。

ぽ〇ぽ〇え〇さん達のノリくんへの愛には脱帽です。


エンディングでは、つぶらじい でお馴染みのけんた画伯の妄想が炸裂。

けんたさん「崎山さんに『はい、ケンタさん、あ~んして』と言われたひ」と紙一重な内容。

僕の好きな個性派リスナーのお一人。これからも妄想で暴走してください♪


2月23日(木) サックス奏者 粥川なつ紀さん(なっち)

この日は愛知、岐阜、三重の3県のみでの放送。

他の4県のなっちファンは悶々とした夕方を過ごしたことだろう。

お便りコーナーはこんな感じだった。


ナルさん「雨だと嫌だなぁと思うけど確実に春に向かってますね」

粥川さん「雨はもわんとするというか春が来るなという気がします。今日のような天気は好きです」


ポンスケだすさん「子どもの頃に使った楽器をまだ持っていますか?」

粥川さん「持っています。アルバムでもリコーダーや鍵盤ハーモニカ使ってますよ。最近衝撃だったのは幼稚園で習った「アマリリス」という曲が実はハモリパートだったと知ったことです。楽器大事にしてあげてくださいね」


カワツラケイジさん「湯たんぽが入った布団は極上の快楽」←番組ブログのタイトル にもなった。

粥川さん「今日もぬくぬくでおやすみくださいませ」


スマッシュさん「野々田万照ブラザーズのライブ行きました。自分の曲のタイトルを『ワンダスル・フマイル』と間違えました。新曲良かったです」

粥川さん「スとフが入れ替わったんですけど、そのほうが難しいですよね(笑)新曲は世界初披露でした。アルバムはすごくいい感じですから楽しみにしていてください」


2月24日(金) シンガー<アニメソング、J-Pop> 佐倉ユキさん(ユッキー)

リクエスト1曲目AKINO with bless4「君の神話 ~アクエリオン第二章~」がよかった。

アクエリオンは以前OSSのコーナーで取り上げられたが、そのシリーズの曲があるのは知らなかった。

「全力で未完成~」のサビのメロディの美しさと突き抜けた高音がゾクゾクする。


ゲストの大城バネサさんには驚いた。

変わった名前だなと思ったら、ブレノスアイリス出身。

いきなりスペイン語であいさつし、前金曜パーソナリティ南かなこさんの雰囲気を醸し出してくれた。


余談だが、OSSでヤッターマン特集がされたこの日、テレビでは実写版ヤッターマンが放映された。

アニメをよく観ていた僕としては、あれはちょっと受け入れがたい。

リメイクするくらいな再放送してくれた方がファンにとってはありがたい。


次週(2012年2月27日~3月2日)のポイント

27日(月):いよいよカルテット.が帰ってくる。激辛餃子の仕返しにちぃぼーさんがどんな秘策で迎え撃つか大注目。

28日(火):宿題は「初めて買ったレコードやCD」。25日のそれいけ!民謡歌祭りの感想も送ろう。

29日(水):100%「4年に一度」と言うでしょう。3月2日はやよりんの誕生日なのでお祝いメッセージを贈ろう。

1日(木):この日には3月の待受カレンダーがアップされているでしょう。

2日(金):OSSは「世界名作劇場シリーズ」。初回は「かわいいアライグマが登場するアニメ」。作品名はもちろんわかるが、ストーリーが全く思い出せない。