中部地域のみで平日18時から放送されているNHK-FMの番組「FMトワイライト」を1週間ごとにリスナー目線(ほぼ僕目線)で勝手に振り返る。

「エフトワ増刊号」第25弾

FMトワイライトHPはこちら。

PC版 http://www.nhk.or.jp/nagoya-twilight-blog/

携帯版 http://i.nhk.jp/nagoya-twilight-blog/?guid=ON


今週はなぜかパーソナリティの生演奏ラッシュ。

特に地慕里ジャンクションの生演奏はサプライズ。


9月26日(月) ちぃぼーさん

ちぃぼーさんがボーカルを務めるバンド地慕里ジャンクションからギターのはまじさんとドラムのキシベさんがゲストとして登場。

ボケたがるはまじさん、いじられるキシベさん、まとめたくてもまとめられないちぃぼーさん。

笑いが耐えない地慕里ジャンクションは準レギュラー並みに出演してほしいものだ。


さらに、まさかこのメンバーでの生演奏には驚いた。

路上ライブのようなアコースティックの「かえる」が電波に乗ったのはファンとしてうれしいぞ。


9月27日(火) 剣持雄介さん

宿題は「飼ってみたい動物」だった。

よく考えると、リアルに飼いたいものと、無理だろうけど飼ってみたいの二つの解釈ができたな。

最初に紹介された人は猫だったが、親ばかならぬ猫ばかみたいに猫好きなのが伝わってきた。

犬好きか猫好きかで論争しても反響あるんじゃないかな。

ちなみに僕は犬派です。


以前リスナーさんから寄せられた質問に対し、三味線の組み立て方を番組HPで紹介してくれている。

http://www.nhk.or.jp/nagoya-twilight-blog/2011/09/27/

この日はもっちーが三味線の生演奏もしたので、ちょうどいい機会だったのだろう。

忘れた頃に質問に答えてくれるところが憎いね。


9月28日(水) 崎山弥生さん

リスナーさんが傘を忘れたというヤラカシに対し、負けじを自らのヤラカシを報告する崎山さん。

月一で必ず何かヤラカシてくれるのは驚嘆にほかならない。

今回は地下鉄の中に譜面台を忘れたそうだ。


つい最近、ヴァイオリンの肩当てを忘れたという話もしてたよな。

ヴァイオリニストにとって商売道具だからそういうのは普通忘れないと思ったあなた。

ヤラカシ同好会会長の弥生ちゃんにそんな常識は通用しないのだよ。
来月のヤラカシも楽しみにしてます。


9月29日(木) 粥川なつ紀さん
今年度前半の最後の放送で、一区切りという意味もあったのだろうか、粥川さんは生演奏を披露。

僕にとっては不意打ちだったが、生演奏をすることをツイッターで予言していた人がいた。

学級委員長ことステキ人間になりたいさんだ。

しかも、「SEPTEMBER」を演奏すると曲名までピタリと当ててみせた。

あなた方も赤い蕎麦で結ばれてますよ。


ただ、気の毒なのは静岡では放送がなかったこと。

昨年12月9日にも静岡以外の6県ネットの時に生演奏があった。

粥川さんは静岡リスナーが嫌いなのかね?

静岡のみなさん、苦情は番組まで。


ちなみに、今週は僕のお便り、リクエストが全滅だった。

かろうじてこの日だけ「お名前だけでも紹介しましょう」で名前を読まれた。

なっち、ありがとう。

 

9月30日(金) 佐倉ユキさん

9月23日に誕生日を迎えたユッキーに今週もお祝いメッセージがたくさん届いていた。

ユッキーのこれからの1年の抱負は「エフトワをたくさんの人に聴いてもらうこと」、「ソロ名義の第2弾シングルを出すこと」だそうだ。

ナイス、僕の願いと一致してるぞ。


さらに、リスナーの流衣さんと山田のじぃじぃさんは9月30日が誕生日だそうだ。

おめでとうございます。

ハッピーなムードで9月のエフトワは幕を閉じた。


9月を振り返って

今月は毎回欠かさずにお便りを出してみた。

結構がんばった。毎日は大変。

しかも、「〇〇なジェームス山田」と毎回枕詞を考えるのにも知恵を絞った。


全20回の放送のうちお便り採用は7回、打率3割5分。

リクエスト曲採用は2曲。どちらもお便りとダブル採用。上出来です。

枕詞もぼちぼち飽きてきたし、来月は少々ペースを落とすかもしれないし


曜日別では、火曜日は5回連続お便り採用された一方で、月曜日は7月から7回連続で読まれていないという悲劇。

目下の課題はちぃぼーさん対策なのです。


次週(10月3日~7日)のポイント
3日(月):10月1日の地慕里ジャンクションワンマンライブレポをたっぷり聴きたい。

4日(火):宿題は「みなさんオススメの秋の味覚!」弥生ちゃんやなっちの乱入を歓迎します。

5日(水):ゲストは劇団四季。名古屋での「ウィキッド」観覧した人レポお願い。

6日(木):29日の生演奏の感想は必須です。静岡リスナーは再放送をお願いしてみよう。

7日(金):10月は「なでしこアニメ」特集だそうだ。どうやら女性主人公のスポ根ものらしい。


番外編

この秋、エフトワOB達の活躍も見逃せない。


前火曜日のきりばやしひろきさん

NHK教育テレビ「趣味工房シリーズ」に登場。

自身のライフワークともいえる楽器挫折者救済のためのアコースティックギター講座が始まる。

http://www.nhk.or.jp/nagoya/tv/other_20111130_01_detail/index.html

10月5日(水)21:30~21:55 以降毎週水曜日11月30日まで全9回の放送。

既に発売されているテキストの付属DVDを観てみたが、ほぼボケなしで真面目に講師を務めている。

持ち味が活かせていないのが残念。
ジェームス山田の 能ある鷹は頭隠して尻隠さず-きりばやしひろきのギター塾


前木曜日Swwt lilyイツキさん

FM愛知で深夜に2番組が始まる。

一つは8月まで放送されていた「虹のかけ橋」。毎週土曜日深夜1時30分~2時。初回は10月1日(土)。

内容は「こんな〇〇は嫌だ!」などお題に沿ったお便り紹介やフルートの生演奏など。

以前はスポンサーのすがきや商品の試食をするコーナーもあった。

乙女がずるずるラーメンをすする音を放送する画期的な番組だったが、リニューアルしてどうなるか楽しみだ。

エフトワと違って収録なのでお便りは火曜日までに。

http://fma.co.jp/pc/program/sugakiya/


もう一つは新番組「何でも聞かせて」。毎週月曜日深夜1時~1時30分。初回がいつか不明。

下品で下ネタありの番組だとか。イツキさんはどこへ向かうのだろうか…。


ブログを続けてるので、イツキさんファンは番組を聞けなくても励ましのメッセージを送ってみよう。http://marnice.at.webry.info/201109/article_3.html