この次の日ちょっと気になる事が・・・
朝、乗る前に前日にイジったブレーキ廻りの点検。
ブリーダーボルトの付け根の部分からちょっと滲みが( °o°)
この時は、エア抜き後の洗い流しが出来てなかったのかなと・・・
パーツクリーナーでサッと洗浄してブレーキレバーをニギニギして確認。
特に大丈夫そう。

職場に着いて確認。
?????・・・滲んでる。

可能性として、エア抜きに手こずったことにより、バンジョーのシール面が傷んだかなと。

帰って元々着いていたキャリパーのバンジョーに付け替える事にします。

帰りもレバーの確認。
特に問題ない。

帰宅後、さっそく前のキャリパーからバンジョーを外して確認。
うん、テーパー面綺麗♪

装着しているキャリパーのバンジョーを素早く外して交換しますが・・・
外したバンジョーを一瞬見て、


テーパー全く大丈夫そうだけど!?

とりあえず、2つとも交換。
特に問題ありません。

まさか、キャリパー側の面が荒れている??
それはやっかいだなぁとネットでいろいろ検索してみたら、ありました。

エア抜き後にバンジョーの中に残ったフルードがネジ部から染み出すと・・・

今まで何回もエア抜きして来て全く知らんかった(爆)

試しにパーツクリーナーを吹いてみたらやっぱり(笑)

ブリーダーボルトの通路いっぱいに残ったフルードがゴムキャップ密封されて飛ばされず、ネジ部から染み出したんですね。
世の中ここにシール材着けたアフターマーケット製もあるんですね。知らんかった(爆)
とりあえず、一晩耐圧試験。
はい、大丈夫♪