ゴールデンウイーク終わりました。
って、そんなのありませんけどε=(>ε<*)プッ
五月病…頑張りすぎリバウンドっつーのが主な原因なんですってね。
んー個人的には全く関係ありませんが。
みんなー、あんまりがんばらないでね♪
まじめといえば、
先日『舟を編む』を観ました。ひたすら辞書作りでした。
恋愛要素はあまりなく、松田龍平くん演ずる主人公のキャラクター付けの為にっていうくらいでした。
予告で宮崎あおいさんが「女の料理人なんて~」とか言っていたので、そういう件もあるのかと思いきや、そっちはあんまり映画に関係ありませんでした。
ただ、劇中に出てくるお雑煮は、とっても美味しそうでした。
辞書作りに没入しているので、すっかり冷めてしまって悲しそうでしたが、
凛として美しいたたずまい、そして優しく見守る様子は、宮崎あおいさんの役柄と重なるところがありました。
また、ある場面で暖かいお蕎麦を出すのですが、
それを一口食べた主人公が、それまで溜めていた気持ちを一気に吐き出すのをみて、板前として順調いや、相当な腕前なのだなと思いました。
原作の小説は、お茶漬けのようにサラサラと読めるそうです。
読む気ないけど☆━…ヾ(・∀・)ノ°+.…━☆
なんだか元気ないけど何か達成感が欲しい!って人にオススメだそうです。
って、そんなのありませんけどε=(>ε<*)プッ
五月病…頑張りすぎリバウンドっつーのが主な原因なんですってね。
んー個人的には全く関係ありませんが。
みんなー、あんまりがんばらないでね♪
まじめといえば、
先日『舟を編む』を観ました。ひたすら辞書作りでした。
恋愛要素はあまりなく、松田龍平くん演ずる主人公のキャラクター付けの為にっていうくらいでした。
予告で宮崎あおいさんが「女の料理人なんて~」とか言っていたので、そういう件もあるのかと思いきや、そっちはあんまり映画に関係ありませんでした。
ただ、劇中に出てくるお雑煮は、とっても美味しそうでした。
辞書作りに没入しているので、すっかり冷めてしまって悲しそうでしたが、
凛として美しいたたずまい、そして優しく見守る様子は、宮崎あおいさんの役柄と重なるところがありました。
また、ある場面で暖かいお蕎麦を出すのですが、
それを一口食べた主人公が、それまで溜めていた気持ちを一気に吐き出すのをみて、板前として順調いや、相当な腕前なのだなと思いました。
原作の小説は、お茶漬けのようにサラサラと読めるそうです。
読む気ないけど☆━…ヾ(・∀・)ノ°+.…━☆
なんだか元気ないけど何か達成感が欲しい!って人にオススメだそうです。