hiya.
Jam9 ニューアルバム
Dream on! Dream up!
本日発売!!
CDを出すことがこんなに難しい時代が来るなんて思わなかった。
2年3ヶ月ぶりです。
もうタイトルが笑。2月17日に開くアクトシティ大ホールの入口を想像しながら聴いて下さい。重くて大きなその扉の先にある夢の舞台、どうか一緒に見て欲しいと思っています。
02:J's Diner
通称「無敵の飲食店」メニューなしでオーダーされたらどんな音楽でも作る静岡のJam9's Dinerへようこそ。アナタのお好みの音楽は何ですか?必ず作ってみせます。そんな1曲です。
03:FROM NOW ON!!
J1昇格を決めた徳島からの帰り道、既に「来年の曲はラテンのサウンドで」と決めていました。が、リリースまでビックリな時間を要してしまいました…。ようやくお届けします、堪能して下さい!
04:ヒカリ
文句なしに良い曲は作れない物かしら?と思って、Jam9=◯◯という固定観念を一旦リセットして書いた曲。勇気の要る作業だったけど、新しいJam9の始まりを作れた気がしてます。
05:Dream on! Dream up!
「叶いそうにない夢を語り続ける」それは怖い事だけど、価値ある事だと思います。現実を知って大きなこと言えなくなった大人たちに届けたい「夢を語れ」が詰まった1曲です。
06:HERO!!
あの曲の新バージョンが作りたくて。頑張る親の目線をコミカルに描いて、サウンドはJam9初となる8bitミュージック。中部電力の「ネコが古いゲームになってるCM」に多大な影響を受けました。
07:戻れない恋
「兄弟のコーラスワークがJam9の最大の武器」だと、誰かに言われた事があります。切ない恋の歌を徹底的なコーラスワークで綴った1曲、くどい程にハモる兄弟にご注目です笑。
08:C.R.A.Z.Y-feat.MIKU from CLEEM-
Jam9食堂の「たまのバイト」MIKUの新しい使い方が見えた1曲。若者っぽい歌だけど、実は全年齢に向けて綴ってる歌詞がお気に入りです。チャレンジに成功したので密かに味をしめてます。
09:名前
いつか絶対に描きたかった歌詞。完成後、アルバムプロモーションの勝負曲をヒカリからこっちに差し替えるか本気で悩みました。記憶に無い「生まれた瞬間」と、今だから分かる親の愛をクロスオーバーして行く1曲。
10:late at night 2 o'clock
直訳すると「夜中2時」です。タイトルは早く決まって、歌詞の内容は最後の最後まで悩みました。危険な大人の恋っていうテーマもあったんだけど、それはまたの機会に描きたいと思います。
11:日本平
「絶対勝つぞ」的なテーマで作らないエスパルス楽曲は、Jam9史上初の試みでした。良い意味で9年もやってきたから書けた曲。小園美樹には書けない曲(冗談です仲良いです後輩の妹です)。
12:夕焼け色グラフィティ
ゼロから弟と共同作業っていうのはホントに久々でした。時間をかけた分、面白い作品になったなと。2サビ明けは会場全体で大合唱したいのです。皆さま、宿題だと思っていて下さいませ。
13:life is so good
シンプルで耳馴染み良くサラっと流れて行く様な曲が作りたくて。でも結果的に、ヒカリや名前と並ぶくらい素敵な曲に仕上がった1曲。テーマが重い分、サウンドのライトさが心地良いです。
まだまだ実力不足だけど。
Jam9 is back on the ground for you.
さぁ行こう。
郷土浜松市最大のステージ、アクトシティ浜松大ホールへ。
アナタも連れて行きます。
どうか、一緒にその日を迎えてね。
peace out.
Giz'Mo
Jam9公式サイト… http://jam9.jp/