「JAMな日々」1512日目

 

ちょっと前に

 

お客さんの迷惑動画が

炎上したり

 

従業員の迷惑動画も

話題となっていました。

 

 

 

 

 

最近では

お客様の荷物を

 

乱雑に扱う動画などが拡散され

波紋を呼んだりしていますが

 

そもそもどういう気持ちで

その会社に入ったのでしょう?

 

 

 

 

 

入社の面接のときは

 

この会社に

魅力があって入社したい!

 

という思いが強くあったのでは

ないであろうか?

 

 

 

 

ところが

入社したらしたで

 

文句や愚痴ばかり言って

職務怠慢になってしまう。

 

 

 

 

 

会社の理念を

しっかり理解してたり

 

上司や部下との

コミュニケーションが

 

上手くいってれば

楽しい職場にもなるのだが

 

ここに

 

「(仕事)やってやらぁ~」

 

の気持ちがあると

何もかもが不服になってくる。

 

 

 

 

 

ぼくも修業時代

自分の将来のため

 

仕事を覚えさせてもらっている

立場なのに

 

仕事やってやらぁ~の気持ちが

どこかにあった時がありました。

 

 

 

 

 

そういう気持ちの時は

新しいことに挑戦することもなく

 

毎日同じことの繰り返しに

うんざりしていました。

 

 

 

 

 

なので

技術の向上もなく

 

ただ出来ることを

言われるままにやって

 

給料をもらっていました。

 

 

 

 

 

なので

給料も上がるわけがありません。

 

 

 

 

 

そのことを父親に言ったら

 

 

父親
 

何もできないお前を

仕事が出来るようにしてもらって

いるんだから

金のことを言うじゃねぇ!

仕事を教えてもらってる

という気持ちで働け!

 

 

従業員は

給料を当たり前のように

 

もらえるもんだと

思ってましたが

 

社長からすれば

それは大間違いですよね。

 

 

 

 

 

働いて見合った分を

給料として評価してるんです。

 

 

 

 

 

でも

社長側の気持ちも大事になります。

 

 

 

 

 

「働かせてやらぁ~」

 

という気持ちで

従業員を雇ってたら

 

すぐに辞めてく人が

多いと思います。

 

 

 

 

 

社長と従業員がお互い

歩み寄れるようになれば

 

その会社や店は

長く続くし人気も出るでしょう。

 

 

 

 

 

心が乱れた従業員に

そっと声をかけてあげれるような

社長であれば信頼も生まれます。

 

 

 

 

 

ぼくは父の言葉で

初心に返り

 

仕事を教えてもらう心を

改めました。

 

 

 

 

 

今こうしてぼくが

仕事をやれるのは

 

仕事を教えてくれた

師匠がいるからです。

 

 

 

 

 

修業中には返せなかった恩を

今がんばってることで

返せて行けたらいいです。

 

 

 

 

 

弟子がくじけて

店をつぶしたなんてなったら

師匠も悲しいでしょうから。

 

 

 

 

 

それじゃ~また明日。バイバイ

 

 

 

 

 

お店の情報

【店名】

hair-session JAM

ヘアーセッション ジャム

 

【住所】

浜松市中央区寺脇町994-2

 

【電話】

053-441-2589 

 

電話予約

基本は予約無しのご来店で

ご案内をしていますが

電話予約の方を優先しています。

 

ご来店日の前日か当日

下記の時間内で

受け付けをしています。

水~金 7:30~18:30

土・日 7:30~17:30

 

水曜日のご予約は

前の週の日曜日に承ります。

 

【営業時間】

水~金 8:00~19:00

土・日 8:00~18:00

(閉店の30分前に受付終了)

 

【定休日】

毎週月曜日・火曜日

 

【駐車場】

3台(臨時駐車場あり)

 

【支払方法】

現金かPayPay

 

 

 

◆LINE登録のお願い

 

家庭の事情で店長一人での

営業となる日があったり

臨時休業する日があります。

 

そんな時に

緊急用の連絡ツールとして

LINEでお客様にお知らせします。

 

また

コロナ感染などがあった時にも

一斉にお知らせできるので

ぜひ登録お願いします!

 

友だち追加

 

 

 

メールでのお問い合わせ

 

 

 

Instagram

 

 

 

ホームページ