毎日ブログ更新738日目

 

せっかく大阪に行ったので

うまいもんも食べて

帰ってきました。

 

 

浜松市南区で理容室💈を営む

自称「アイロンパーマの匠」

トシユキですビックリマーク

 

 

 

 

 

直毛でお悩みの方を

 

オリジナルアイロンパーマ

『JAMパン』で救う

 

”直毛お助け理容師”です!

 

 

 

 

 

 

 

↓自己紹介はこちらグッド!

https://ameblo.jp/jam5041/entry-12628782949.html

 

 

 

 

 

↓お店のホームページはこちらグッド!

https://jam994-2.com/

 

 

 

 

 

大都会の人の多さに面食らった。

 

大阪まで行って

勉強会をしてきたことを

 

昨日のブログに書きましたが

今日はその後のお話。

 

 

 

 

 

日帰りの予定だったので

勉強会終了後

 

足早に会場を後にし

道頓堀に向かいました。

 

 

 

 

 

ぼくの頭の中には

大阪で有名な場所と言ったら

 

やっぱりあの

グリコの看板がある道頓堀。

 

 

 

 

 

電車を乗り継いで

「なんば」という駅で降りました。

 

 

 

 

 

新大阪駅も

乗り継ぎで使った大阪駅も

さすが大都会。

 

 

 

 

 

あまりの人の多さに

田舎もん丸出しで右往左往。

 

 

 

 

 

向こう側に行きたくても

途切れない人の流れに

立往生ばかりしてました。

 

 

 

 

 

朝は通勤ラッシュでしたが

なんば駅で降りたときは

何ラッシュだったでしょう?

 

 

 

 

 

とにかくすごい人で

電車から降りてから

 

改札口を出るまで

ギュウギュウでした。

 

 

 

 

 

なんば駅から5分ほどで

お目当ての

グリコの看板に到着。

 

 

 

 

 

 

さっそく写真を撮ったのですが

なんかもうそれだけで

大阪を満喫した気分。

 

 

 

 

 

ついでに

このカニと

 

 

 

 

 

 

この”太郎”にも

会いに行っときました。(笑)

 

 

 

 

 

 

さて

まずは何を食べようか

きょろきょろしてると

 

少し列ができてる

これまた看板が目に引く

たこ焼き屋さんを発見。

 

 

 

 

 

 

まずは粉もん

いっとかにゃマズイっしょ!

 

 

 

 

 

食べたのは6個入りの

ソースマヨたこ焼き。

 

 

 

 

 

 

当たり前ですが

耳に入ってくる言葉は

関西イントネーション。

 

 

 

 

 

店員さんとのやり取りも

関西イントネーションなので

 

それだけでも

何だかウキウキしちゃいます。

 

 

 

 

 

さてさて

たこ焼きのほうですが

 

出来たて熱々で

上あごやけど注意です。

 

 

 

 

 

ソースの味が

浜松で食べるたこ焼きと

違うような気がするけど

文句なしのうまさ!

 

 

 

 

 

これならお好み焼きも…!

と行きたいとこでしたが

意外と腹を満たしてくれたので

 

一杯飲みながら

やっぱり串カツ食べとかにゃ

あかんでしょ!

 

 

 

 

 

数年前に大阪に来た時

「だるま」という

 

チェーン店みたいなとこは

入ったことがあるので

別の店を探すことに。

 

 

 

 

 

今回の大阪訪問は

電車は下調べしといたけど

 

食事に関しては

ノープランのノー下調べ。

 

 

 

 

 

道頓堀繁華街を歩けば

いくらでも串カツ屋さんは

あると思っていましたが

これが意外とない!

 

 

 

 

 

細い路地なども

入ってみましたが

これといったお店がない!

 

 

 

 

 

仕方がないので

Googleさんで調べると

なんば駅の方にある模様。

 

 

 

 

 

道頓堀から離れ

なんば駅方面に向かいました。

 

 

 

 

すると

いかにも味のある

いい路地を発見。

 

 

 

 

 

こういうところに

おいしい店があるに違いない!

 

…と思うのは

「孤独のグルメ」を

見すぎかもしれないな。(笑)

 

 

 

 

 

でも

その予想は的中。

 

 

 

 

 

外から見た感じは

そんなに広くなさそうでしたが

 

外観はいかにもって

雰囲気のお店を見つけました。

 

 

 

 

 

この一軒を見つけるのに

40分ほど歩き回ったので

我慢できずに入店!

 

 

 

 

 

テーブル席が3つほどと

あとはカウンターという

こじんまりとしたお店。

 

 

 

 

 

まずは生ビールに

おまかせの10本セットを注文。

 

 

 

 

 

 

串カツはほぼ初めてだと

注文を聞きに来た

お兄さんに言うと

 

「うまいでぇ~。」と

ニコニコして言ってきました。

 

 

 

 

 

箱にあるソースに付けて

食べるかと思いきや

 

その店は

普通にソースの入ったボトル。

 

 

 

 

 

二度付け禁止の

緊張感がないことは

逆に良かったかもしんない。

 

 

 

 

 

他のお客さんの

注文の合間に

 

そのお兄さんと

色々おしゃべりしたのも

楽しかったな~。

 

 

 

 

 

お会計の時に

お土産の話になって

 

妻から頼まれた

肉まんを買うと言ったら

 

「どん兵衛も買ってて!

 出汁が関西風やから。」

 

そう教えてくれました。

 

 

 

 

 

その辺のコンビニでも

売ってるって聞いたので

 

その店を出ると

すぐコンビニへ!

 

 

 

 

 

ありました!

西日本限定のどん兵衛!

 

 

 

 

 

 

これと

妻から頼まれた

 

「551」という肉まんを買って

新幹線に乗りました。

 

 

 

 

 

 

勉強会の後でしたので

あまり時間がなかったけど

 

十分大阪の味を

楽しむことができました。

 

 

 

 

 

コロナは怖いけど

 

やっぱり人との

コミュニケーションは

大事だし楽しいので

 

早く何の迷いもなく

勉強会や飲み会ができることを

祈るばかりです。

 

 

 

 

 

どん兵衛の食べ比べが楽しみ。

 

 

 

 

 

また明日も

ブログ読んでくださいね!音譜バイバイ

 

 

 

 

 

 

ご登録のお願い!

あってはならないことですが

万が一当店からウィルス感染が

確認された場合にも対応しています。

LINE登録にご協力ください!

 

友だち追加

 

 

 

 

 


下差し定休日下差し

https://jam994-2.com/カレンダー/

 

 

下差し電話でのお問い合わせ下差し
053-441-2589 (←電話がかけられます。)

 

 

下差しメールでのお問い合わせ下差し

https://ws.formzu.net/fgen/S84349200/

 

 

下差しインスタグラム下差し

https://www.instagram.com/tokoya_jam/

 

 

下差しYouTube下差し

https://www.youtube.com/channel/UCIITILYpFNZSmxu4lW3r4Cg