震災での海岸部の被害状況(2011/9/10)

岩手県
     死者・行方不明者
 洋野町  :なし
 久慈市  : 6名
 野田村  : 37名
 普代村  : 1名
 田野畑村 : 40名
 岩泉町  : 9名
 宮古市  : 770名
 山田町  : 871名
 大槌町  :1725名
 釜石市  :1305名*
 大船渡市 : 468名+
 陸前高田市:2149名*

宮城県
 気仙沼市 :1412名*
 南三陸町 : 983名*
 石巻市  :4034名+
 女川町  : 100名+
 東松島市 :1154名+
 松島町  : 3名*
 利府町  : 2名+
 塩竈市  : 21名*
 七ヶ浜町 : 72名*
 多賀城市 : 190名
 仙台市  : 739名
 名取市  :1001名
 岩沼市  : 182名
 垣理市  : 262名
 山元町  : 695名

福島県
 新地町  : 110名
 相馬市  : 459名
 南相馬市 : 671名
 浪江町  : ?
 双葉町  : 35名
 大熊町  : 74名
 富岡町  : 25名
 楢葉町  : 13名
 広野町  : 3名
 いわき市 : 347名

*:見た地点、+:通過地点

真実は現場に立たないと伝えられない。確かに、テレビのモニタの中に、
雑誌の写真の中に、壊れた家を見ている。しかし、街の中に立ち、360度、
家の基礎しかない。そこには、壊れた家はなく、あるのは、家の基礎しかない。

それでも、震災直後は、全て泥に埋まり、基礎も見えなかったのではないか。
この状況の空気を表現できるだろうか。

この情景を前にして、文才も時間もない身が公開できる文章を書けない。
しかし、記憶は、刻々と薄れていくので、今の思いを記録として残そう。
わずかな時間の中で、思いのままに、だれかに、読んでもらうというより、
自分自身のために、残す。(続く)