『人魚の眠る家』、DVDを持っているけど、WOWOWで観ました。
東野圭吾原作、堤幸彦監督、出演: 篠原涼子、西島秀俊、坂口健太郎。
脳死状態の6歳の娘を持つ母親を篠原涼子さん、その夫IT機器メーカー社長を
西島秀俊さん。IT機器メーカーの社員でANC(人工神経接続技術)の研究員を
坂口健太郎さん。
脳死か、心臓死か。難しく重いテーマでした。いろいろ考えさせられました。
脳死で寝たきりの娘を必死で看病する母親。やがて、娘はICUから一般病棟に
移り、ついには在宅介護までになり、星野の研究で脊髄に直接信号を送ることで
身体の筋肉を人工的に動かすことも可能になった。
母親は星野に「あなたが救って下さいました」「星野さんのおかげです」と言う。
でもね、機器を操作することで筋肉を動かす様子を見ていたら、それはまるで人形みたい。
母親も星野も娘の筋肉が動かせたことで嬉しくなり、傍目から異常に見えるほど
のめりこんでいく。
それを見ていた娘の父親は、これでいいのかと思うようになり、脳死臓器移植の
方向に考え始める。
脳死とは言っても、生きているのには間違いないのだから、急がなくてもいいの
じゃないかと思った。しかし、臓器移植を待っている側としては、一日も早い方が
いいのかもしれない。わかっていても、なかなか。。。
家族がどうすべきか判断すべきなんだけど。やっぱり難しいね。
映画でもそうだったけど、家族が納得するまで待つ。それが一番いいと思う。
ラストシーン。娘の心臓を移植してもらった男の子があの家に行った時、
そこに家はなかった。
更地になっていた。そこはすごく共感した。。