秋晴れというより夏のように暑かった
9月10日(日)次女の体育祭に行ってきました。
高3の次女、中高6年間通った学校生活最後の
体育祭です。
校舎の建て替えのため昨年までの3年間は
さいたまスーパーアリーナで行われていた体育祭ですが、4年振りに学校グラウンドで開催、
しかも文化祭に参加しない高3にとっては最後の学校行事とあって、毎年高3は異様に盛り上がります笑
赤、青、黄の3チームに分かれて熱戦を繰り広げました

次女は青組。そして青組応援団長です。
前日の夜、応援合戦で使うメガホンを飾り付けてました。
校舎の外壁に貼られた各チームのスローガン
次女が書きました

書道は漢字半紙七段、条幅五段の腕前です

校舎内でのライブビューイング
新校舎建設により校庭が以前より若干狭くなってしまったため、校庭には保護者席や敬老席などは設置されませんでした。
都会の学校の悲しさで敷地が狭いので…

そのかわり校庭に面している教室や生徒ホール、バルコニーなどが開放されて、自由に出入りして見学できるようになっていて、皆さん思い思いの場所で我が子の勇姿を観戦しておりました。
わたしも次女の出る競技やスタート位置などに合わせてあっち行ったりこっち行ったり場所を変えながら応援しました

去年は文化祭実行委員として泣くほどツラい思いしながら頑張った次女

今年は体育祭青組応援団長 、、、
よくやるよ…と思うけど「みんなで協力する」ってのが大好きな性分なんですね

応援合戦で使う曲や振付け、お揃いのTシャツのデザイン、ダンスの練習など
各チーム30数名の応援団員をまとめ、一緒に作り上げていく過程が楽しくてたまらないようです。
さて、かんじんの勝敗のゆくえですが 、、、
午前中は赤がトップでそのあとを
青、黄の順で追ってる感じでした。
午後の中盤になると得点ボードは伏せられ
各チームが何点なのかわからないように💦
そんな中、次女も出場した高校選抜リレーで青組は転倒者が続いてなんと着順最下位…



これはもう黄色にも抜かれたかも…と
ちょっと諦めムードも漂ったものの
しかし高1のいかだ流しで青組が2連勝したのと、中3綱引きでそれまでトップだった赤組が負けたのが幸いし
なんと 、、、



青組優勝!!
その瞬間立ち上がって両手で顔をおおい
泣き出す次女 、、、





クラスメートが次女の名前を呼びながら
駆けよって次女のまわりを取り囲んで
みんなで大号泣


中1から高3まで全学年の青組が大きく輪になった中を次女が小走りに進みながら
みんなとハイタッチ

それから応援団員が組んだ騎馬に乗って全学年の青組チームメートのまわりを練り歩きます笑
歩いているのは副団長。
もうね、我が娘ながらかっこよくて
シビレたよ

よくやった、よく頑張ったよ
夢中で次女の名前を叫びながら涙、涙…
この様子を見てるそこらじゅうの保護者に
「ちょっと!あれ!あの青組の応援団長!
あれウチの娘なんですー!すごいでしょ⁈
めっちゃかっこいいでしょ‼︎」
って誰彼構わず言いたい気分でしたよ

よかったね、最後の体育祭で
最高のフィナーレ







帰ってきた次女が言ってた。
「夏休み明けから今日までの10日間をずっと
無限ループしたいくらい楽しかった!」
かぁ〜〜っ!いいねぇ〜!
無限ループしたいくらい楽しかったなんて、そんなこと言える⁈
毎日なんとなく過ぎてゆく日々を
ダラダラ生きてるおばちゃんには
逆立ちしたって言える言葉じゃないからね!
そんなことを真顔でさらっと言えるなんて
やっぱ若いってスバラシイ

VIVA! 青春‼︎ \(^o^)/
さ、、、、、
そんなわけで 、、、、、
体育祭も終わったしね 、、、
後は受験に向かって頑張ってもらおうかね。
今週中にはセンターの受験料も振り込むしね…
ボヤボヤしてらんないよ〜〜/(^o^)\