7月8日(土) 舞台「ワンダースリー」を
観てきました。
場所はDDD青山クロスシアター。
初めて行きました。
渋谷駅と表参道駅の中間にある小さな劇場です。キャパは多分150ちょい位だと思います。
ワンダースリー、ご存知の方も
いらっしゃるかと思いますが
手塚治虫氏原作のSF漫画です。
テレビでもアニメ放送されてたようです。
トシがバレてしまいますが
このタイヤ型の乗り物…
うっすら記憶あります笑
実はこの舞台、妹の知り合いの女優さんが
出演されていて、妹から誘われて
観に行くことになりました。
ふだん有名な役者さんばかりが出る
メジャーな舞台を好んで観ている
ミーハーなわたしにとって
小さな劇場で知らない役者さんだらけの
舞台を観るのは初めてでした。
この手塚治虫氏の幻の名作を
舞台化した本作
どんな感じになるのか?
しかもセリフのない
“ノンバーバルパフォーマンス”
ついていけるかしら…?と、
一抹の不安。
でも、始まってみたら
そんな不安はすぐに吹っ飛びました。
とにかく
新感覚♪
斬新☆
という言葉がピッタリな
次から次へと楽しいおもちゃが飛び出す
玉手箱のような舞台。
ダンス、アクロバット、パントマイム、プロジェクションマッピングと、様々なパフォーマンスでストーリーが進み、セリフが無いことなど全く意識させない。
舞台セットも衣装も50年前の
手塚漫画の世界観を見事に表していて
でもそれが全く古くさくなくて
むしろおしゃれでポップな仕上がり。
演出家、キャスト、スタッフ皆さんの
クオリティの高さに
ちょっとショックを受けるレベルでした。
そして50年の時を経てもなお
新しさを覚える手塚治虫氏の漫画の
素晴らしさに改めて気付かされた舞台でした。
11月にロングラン公演されるそうなので
ぜひもう一度観に行きたいと思います

そして、全然関係ないですが
7月9日放送のにちてん貼っておきます笑
めっちゃ面白いです
ぜひ聞いてください。

↓↓↓