え~~っとあせる
最近ちゃんと更新できなくて短い記事でお茶を濁しちゃったりしてすいません…汗

とりあえず先月末くらいからの出来事を書いていこうかと思いますメモ
またダラダラな日記になるかもですがよろしくパー

まず8月27日(金)DASH!
二年前補助員をしていた小学校の副校長先生から突然電話がきて、また補助員をやっていただけませんか?というお話をいただきました。


内心『ヤッタァ!!』って思いましたキラキラ
もう一度やりたかった仕事なんです!!
ふたつ返事で引き受けたかったのですが、気掛かりなのはゆうクンとテツのこと


前ほどベッタリ付き添わなくても1人で学校に居られるようになったものの、依然朝は私が送って行かないとダメなゆうクン…汗
テンションダウンな日は布団から出てこない朝も
8時半からの勤務には間に合わないかも…


それからテツわんわん
完全寝たきりの上、認知症による無駄吠えが多く、鳴き始めると何時間でも鳴き続けるので近所迷惑になるしとてもひとりにはしておけません


事情を先方に伝えたら、週3日でもいい、朝もお子さんを学校に送り届けてから来てくれればいいと言ってくださり、それならばとお引き受けすることにしました


ほかの補助員(現在は支援員という名称に変更されたそうです)のシフトとの兼ね合いで私の勤務日は月火木の3日間となり、その日はテツは伯母さんが預かってくれることになりましたわんわん


副校長に『で、いつから出勤すれば…』と聞くと『え~じゃあ、さっそく月曜日からで』

月曜日!?今日金曜日ですケドあせる
『ええ、もう、すぐにでも』


汗そうですか


なんだか心の準備がまだだけど土日のあいだに仕事モードに切り替えて月曜日からしっかり働こう!!


今度はどんな子ども達と会えるかな音符
二年前担当してた子ども達は元気かな!?


いろいろ不安要素もあるけれど、悩んでいたらキリがない


“なんとかなるさ”の精神でやったるぞーーパンチ!