北海道マラソン・ダブピー活動 & 8月。 | Happy Paceをさがして。。

Happy Paceをさがして。。

Life is a Marathon worth Running.
Life isn't a Race, find Joy in the Journey.

​ダブピー活動編&8月。



  ダブピー活動編。


ですが。。

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ気づき





ありませんですた。。

カメラにも、気付けずに。。




レースに入り込めたと言うか。

集中できますた。。

照れ照れ照れキラキラ




うぅん。。

キョロキョロキョロキョロキョロキョロアセアセ




カメラはそこですたか。。

チューチューチューカメラ




カメラマンかなって、思った時には

既にあとの祭りでして。。

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ





フィニッシュ後に。。

照れ照れ照れキラキラ




  ​8月。。


7月は本当に走っておらず、100km未満。

8月に週1回ずつポイント練習、ロングとか

基礎の欠けた身体に、ありふれたパーツを

組んだ所で "焼け石に水" なのは明白。

ニコニコニコ



ペース不問、目的を持ったジョグに徹しました。

心拍に刺激を入れる為に 3周回ごとに

気持ち上げてみるとか、その程度。





この辺のジョグの質を高める組み立て、

動き作りとフォームの考え方はEvolu 

(筑波大監督・弘山勉氏) の指導ありきです。

今でもメニュー作成に悩むと、当時組んで頂いた

メニューを参考にしています。

ウインクウインクウインク





よくよく考えると。。

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ





初心者時代も、つい最近も。

走る自分の礎は Momona、Evolu と何れも

理論派の教えです。



弘山監督の著書、"最高の走り方" 

これ以外に何の著書、情報も必要ありません。





9月もジョグでしっかり基礎を作ります。

ウインクウインクウインクキラキラ