Amazonさんで売ってて、結構前から気になっていた子をお迎え。


今年のカスタム納めはこの子です。



写真撮る前に少し顔削っちゃいました。下唇の下の窪み欲しくて。



レビューでは画像と違う顔の子が届いたとか書いてあって、届くまでヒヤヒヤしたけど大丈夫だった爆笑

こちら約1000円。(ブラックフライデーのクーポンで安く購入できた照れ)



この子ほぼ幼SDと同サイズらしい。

なので、服と靴はそのサイズで。



残念ながらそのサイズの型紙が家に無さそうだし、年内にとなると作るの無理そうなので、今回は服のみ購入しました。

靴は何とかなりそうなのがあるのでそれをいじります。




ウィッグとアイは先程終わりました。

ウェフティング足りなさそうなので、在庫の分とSeriaさんで買ったウェフティングと3色のブラウン系で作成。

言われないと意外とわからないくらいに仕上がったので良かった。

ケチるのに作り方も少し変えたのが良かったのかも。

髪型の微調整は最後にやるので


ドールアイはいつものレジン。

商品説明に14mmとあったので、14mmで作ったのに、なぜか入らないムキー

12mmで作り直したらピッタリでした。

いつもより大きいサイズなので、光彩作りやすかった照れ

瞳孔パーツ入れる前に、ニードルで放射状に傷を付けて、そこにパステルを埋めて、傷以外のところだけ拭き取ると完成キラキラ

レジン着色剤いっぱいあるので、作業が少し楽になりました。




次はやっとメイクなんですが、材質がちょと今までとは違ってヘッドは塩ビではなくソフビ製です。

アイ入れるのに色々切開しないといけないので、ドライヤー必須。

とにかく温めてから作業しましょう。

後頭部の所から切開して、アイホールも蓋みたいに塞がっている部分を切開しないと入れられそうにないです。


問題は、先にボディと合体させた方がよいのでは?ということ。

メイクしたあとドライヤーの熱って大丈夫なのか?

先に合体させるとメイクやりづらいからなぁショボーン

やってみて考えますか。