前回の続き。




入り口にて。2段階チェック入ります。


まずチケットの確認があり、(たぶんちゃんとチケット持ってるかどうかの確認。)


扉の手前でスキャンによる確認(当日か&入場時間)


で、ようやく建物内。


入ったらすぐに手荷物検査。



これが終わると


ドラゴンに迎えられ、左手にはデジタルガイドを受けとる所、右手には総合案内とクローク。

着て歩く(持つ)物以外は預けましょう。ホントに邪魔になるので。

クロークに預ける際、写真のように札と注意事項の両方が写った写真を撮るよう言われます。

データ容量(残量)少なかろうがコレ撮らないと帰りの受け取りできないので、間違っても消さないように。

ツアー中は撮りきれないくらい色々ある爆笑
(動画の方が良いものもあるので、容量あるにこしたことはない。)

データ容量には余裕を持って行きましょう。

ダークグリーンの番号札もただのラミネートしてあるペラペラなものなので、無くさないように注意。
(いちたんのケースにinしておきました照れ)





左手奥にはメインショップ。右手奥にはフロッグカフェ。正面突き当たりがツアー入り口。

お目当てのローブと杖を買いに、まずはメインショップへ。

平日だからなのか、名入れしてる人ほとんどいなかった。(当然名入れはしませんが。)

ショップも混雑という感じでは無かった印象。

色々ありすぎて、30分は余裕で経過します爆笑

買ったものは後で載せますチョキ




残り30分はカフェ・・・と思ったら、30分前からツアー開始可能のアナウンスが。

途中にもカフェあるし。まぁ行っちゃおうかと。

ペットボトルとか水筒とかは持ち込み可だったので、この後正直持っていって良かったと思いました。

途中のカフェ&レストランは超満員。諦めざるを得ない状態だったので。ショップより混んでるチーン

入場が午後からの場合は、事前に他で食べてから行った方が良さそう。

完全に午前中チケット取れたが人有利。


いざ、ツアー開始!!
写真ダイジェスト版でお送りしますw

中央:ツアー開始すぐ。世界中のハリポタのポスター                  の間。

その先2間程撮影禁止エリア。

施設内の禁止事項や注意事項の説明や解説の動く肖像画の間と、映画館のようなホールで大人になったハリー達がシリーズの素晴らしさ等を語る間。

その先に(写真左下)大広間入り口より大広間内部にて大広間の解説。入るとき暗いので注意です。

解説始まると明るくなります。

ここまでが、拘束アリのツアー。

大広間が次に暗くなったら、次の人達が入ってくるとのことで、それまでは大広間に居ていいそうなのだが・・・意外に細部まで見てる時間無さげ。

あとは自由行動。順路に沿って進むのみ。

ミニチュア模型や動く階段、グリフィンドールとスリザリンの談話室、ダンブルドア校長の部屋、クィディッチのアイテムや衣装(クィディッチの応援シーン合成撮影場所はこのエリア)等々。

いきなり撮影ポイント多い笑い泣き


次もダイジェスト版で紹介します。