*:..。o○4月28日○o。..:*




午前中。
セイディが急遽仕事しなくてはいけないことに。




なので、セイディを置いて、
アニと二人でホテルの前の残波ビーチへ。




2人で波をジャンプして越えたり、


お仕事してるパパを思って
パパを描いたり(byアニ)


写真撮りあいっこしたり。

まるで合成のようだわ。





やっとセイディが仕事終わったので、
この日は下道で名護へ向かう。


途中、元祖海ぶどう屋という
るるぶに載っていたお店でランチ。





海ぶどうびっしり。
結構ボリュームがあって、
1個食べきるまでにちょっと飽きてしまいました。。


お味噌汁が甘くてびっくり。
沖縄のお味噌汁は甘いんだね。




おなかいっぱいになったところで
車に戻り、再び名護の目的地へと走るくるま。ダッシュダッシュ



途中、見たことある道に出た。




これは、昨日行き損ねた
新垣ぜんざいに行くしかない!!



と、直行。
すると、昨日のきしもと食堂はなんとこの日が
定休日。




もし、両方今日の予定だったら、
あの沖縄そばはミスっていたのねぇ。。。
ラッキーだったねぇ。

といいながら新垣ぜんざいに入りました。


食券を買って、数分待つと






で~ん

氷の山が。。


カキ氷が苦手なわたしは、
食券を2枚買ったことを後悔したけど、
これが、また美味しい。


氷は雪みたいにふわふわで、
お祭りのカキ氷みたいに氷の粒が残っていない。
(↑実は、この残った粒がキライ)

そして、小豆ではなく、金時豆で出来たおぜんざい。


甘すぎなくて、美味しかった~ん~ハート
意外にペロリと平らげてしまいました。


車の中で寝てしまっていたアニは
お店に着いたときは寝起きで機嫌悪かったくせに、
ぜんざいが目の前に出された途端、元気になり
バクバクスプーンを止めずに食べていました。




デザートもしっかり頂いたところで。




本日の目的地は・・・
翌日の休日を避けて・・・






ちゅら海水族館







ヒマリも大好きなお魚に
大喜び。


ちょっと良い感じじゃない??




さすが、葛○臨海公園とは違う。



サメの部屋では、この歯が怖くて、
近づこうとしないアニ。




そして、とうとう、あの有名な
水槽へ。。。




想像以上のでかさに、
ちょっと圧倒。



水族館の人に、この水槽の前で
シャッターを頼んだらPENTAX



ジンベイザメが見事に写りに来てくれました。




でっかい~(・・*)+++
マンタも想像以上にでっかかった。


マグロの周遊が見れるのは、
われらがカサリンだけだと思っていたけど、
ここにも、沢山の魚にまぎれて
マグロが泳いでいました鮪





水槽の隣のカフェで休憩。


ずっとずっと見てても飽きなかった。



セイディが『こんな部屋が欲しい』と言ってました。

ワンピースのサウザンドサニー号ルフィのマーク
ダイニングはこんな感じなのかしら・・・
と一人変なこと考えてたわたし。
(漫画読みすぎ!?)




大分長い時間この水槽の周りで過ごし、
水族館を出て、外も少し歩いてみました。


いるかのショーは残念ながら時間が合わなくて見れずイルカ


海がめ見て



エコを考えました。





小学生の頃、家族でハワイに行ったときに、
ホエールウォッチングしたのだけど、そのときのガイドさんが、

『風船は飛ばさないでね。
海に落ちたら、いるかがイカと間違えて
食べちゃうから・・・』

と言っていたのを思い出しました。



その後、ディズニーランドや、イベントなどで
風船が飛んでいくのを見て、
『いるかが食べちゃうね』と
弟妹とよく話していましたが。





ゴミポイ捨てしないで。
海のゴミはちゃんと持ち帰りましょう。



と偉そうに言ってみました。




そして、ちゅら海水族館を後にし、
ホテルへ戻る。


この日は、セイディのお友達家族と
会うことになりまして。


いっそいで戻りました。



一緒にMintamaというイタリアンのお店に行きました。



楽しい時間を過ごしました。
子供たちは食事が終わって、さあ帰ろう、
というころにやっと仲良くなっていましたが。


A嶺家に会えたセイディは、ホントに嬉しそうでした。


そして、会うと思っていなかったので、
何もお土産用意していなかったのに、
帰りにたっくさんお土産をくれたA嶺家。


ほんっとにありがとう!!



楽しい3日目も無事終了ハート☆



つづくハート