なんだか、やっとひと段落のこのごろです。
最近のひまりんは、
デジカメ

写真撮るのが激減していて、
写真がないですが、
自分で靴下履こうとしたり、
服脱ごうとしたり、
だいぶ自我が芽生えてきているようです。

↑これは先日洗濯物片付け最中に、
パパの靴下を発見し、履かせろと催促し、
大喜びしている図です。
ホントに、パパが大好き

パパがいないときに、パパと電話で話すと、
まず、携帯

大喜びで話しかけ、パパの声を聞いて、
『パパ!!!』と大喜びしてます。
電話切ると、すごい勢いで怒ります。
なので、携帯に入ってるパパの写真だけ
見せて、電話かけてるフリをして
何とか今のところひまりんの怒りを抑えています。
でも、そのうちこれも通用しなくなるんだろうな・・・
相変わらず、愛想はいいのに、
人見知り&後追いがすごくて、
トイレに行っても号泣してます。
どんなに機嫌よくても、
マミィ&ダディ&はなちゃん以外の人に
抱っこされると泣きます。。
来週、久しぶりの神殿参入、
ホント大丈夫なのかなぁ・・・・

あと、最近、
♪キャベツの中から青虫出たよ~♪
っていう手遊びの歌を教えたら、
すごく気に入ったみたいで、
いつも一生懸命一緒に手を動かしてます。
オッパッピーも相変わらずブームです。
一人でカンケーねーって踊ってるときが多々あります。
そんな感じで、
まだ相変わらず『パパ』と『あーむ』(アーメン)
しか言いません。
ママのこともパパって呼んでいます。
でも、『ちえちゃん』って言わせてみると、
真似してそれっぽく言います。
ママのほうが簡単なのに、
なんで、ママって言えないんだろ・・・